fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

京都 如月 二日目

歩いて廻る京都御朱印収集の旅、二日目。天気にも恵まれたので、前日に続いて歩きたおしました。「二十二社」の御朱印を集めてまわるのがこの日のメインの目標です。二十二社は、国家的な重大事や降雨祈祷などを要する天変地異に際し朝廷から特別の奉幣を賜った社格の高い二十二の神社からなります。本日も河原町で朝食を済ませ、西へ向かって歩をすすめました。ほとんどまっすぐ80分ほど歩き、10時過ぎに「梅宮大社」に到着しまし...

竹久 京都

京都御所の南西側、市営地下鉄丸太町駅の近くに店をかまえる「竹久」さんで、夕食をいただいてまいりました。三ヶ月ぶりの訪問です。夜は八千円のおまかせコース一本のみ、ご主人がお一人でお店を切盛りされています。小体でシンプルな店内には正面に白木の一枚板のカウンターが左右の壁までつらなります。板場には余計な物は置かず、一輪挿しの花をいけてあるだけ。とても清涼感のある空間です。先付け。 揚げた海老芋を白菜のペ...

京都 如月 一日目

京都での御朱印収集の旅。前日の夕方に京都入りしていましたが、御朱印集めは一日目ということで。今回は、とくに予定も決めずに行き当たりばったりで、東山界隈の社寺を訪問してまいりした。電車やバスは使わずに、のんびり歩いて回りました。河原町で朝食を済ませ、昨晩降った雪の残る鴨川を渡ります。四条大橋からの一枚。 まずは、9時過ぎに最初の社寺「八坂神社」へ到着。 御朱印はこちら。 円山公園を通りま...

BAR TALISKER(バー タリスカー) 京都

「くずし懐石 縁」さんでの夕食を終えた後祇園の南側にある「BAR TALISKER」さんへ伺ってきました。「祇園 サンボア」さんを少し奥に行ったところにあります。 地元のバーテンダー氏にお薦めされて行ってまいりました。写真がわかりづらいですが、ファサードです。 去年、銀座から移られたばかりだそうです。銀座の高名なバーテンダーということで、構えて行ったのですがマスターは拍子抜けするほど親しみやすい、気さ...

くずし懐石 縁(ねこや) 京都

京都御所の西側、烏丸通り沿いは今出川駅のほど近くにひっそりと店をかまえる「くずし懐石縁(ねこや)」さんに伺ってまいりました。約半年ぶりの訪問となります。L字のカウンター7席のみの、小体で風情のあるお店です。この日はご主人お一人でのご対応おかみさんが接客のサポートに入られる事もあります。今回も大将の確かな腕から供される、滋味深い御料理をぞんぶんにいただいてまいりました。先付けのこのわた、琵琶湖の固有...

平塚八幡宮

平塚に用事があったので、その前に時間をさいて「平塚八幡宮」へ参拝に伺ってまいりました。平日の午前中のためか、人はまばらでした。一の鳥居をくぐると参道の左右に西御池と東御池があらわれます。表参道では、餌を求めて鴨やあひるや鳩たちが集まってきています。貫禄のガチョウもいらっしゃいます。御殿の前には、2日後の節分祭のための櫓が設えてありました。西御池には弁財天社があります。「湘南ひらつか七福神」のひとつ...