fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

もり田 小倉

午前中に福岡市界隈で御朱印集めをしたあと小倉まで移動しました。13時からの予約がとれていた鮨「もり田」さんで、昼食をいただいてまいりました。4年前の夏以来となる、ひさびさの訪問です。ビルの2階に上がり、暖簾をくぐれば小体の店内には、漆黒のカウンターに6席ほどのスペース。80歳を超えても、まだまだ元気に第一線で握る大将ににこやかに迎えて頂きました。お昼ですが、ビールとつまみを少々所望いたしました。まず、...

福岡 二日目

福岡での御朱印集め。2日目は、櫛田神社近くのホテルを8時過ぎに出発。のんびりと歩いてまわりました。まず最初に向かったのが約3キロ先の「福岡懸護国神社」です。   御朱印が出来上がるあいだは、社務所内のちょっと立派な休憩室で待たせていただけます。「福岡懸護国神社 御朱印」 安定しない天候のなかですが大濠公園を通って、「光雲(てるも)神社」へ向かいました。 光雲神社に向かう坂の途中、...

バー シャルジェ(La Barre Charger) 博多

中洲のバーの備忘録。鮨 田可尾さんへ寄った帰りに、中州をふらふらと。初訪問の「バー シャルジェ」へ伺ってまいりました。お店は、中洲ロマン通り沿いのビルの地下にあります。 店内は面白い造りになっています。正面にかっこいいアール型のカウンター後方のテーブル席は段差があり少し下がっています。この日の入店時は、程よいお客さんの入りで外国人客が目立っていました。入口側の席に腰を下ろし、まずはジントニック...

鮨 田可尾 博多

福岡2日目の夜は、博多の名店「鮨 田可尾」さんへ伺ってまいりました。お店は天神の駅から300メートルほど距離の、細い路地に面していました。 写真は不可、初訪問です。店内は、白木のカウンターに7席ほど。玄関で靴を脱いで上がります。まず、お通しに勢子蟹。握りにするか、つまみからにするかを聞かれてつまみをお任せで所望しました。お造りは塩か醤油、お好みで。珍しいものが入りましたと言ってだしてくれたハゼ。し...

たつ庄 博多

福岡でのお昼は、西鉄薬院駅から徒歩5分ほどの距離にある鮨店「たつ庄」さんへ伺ってまいりました。シンプルなファサード。 店内は、L字のカウンターに9席ほど、後ろにテーブル席が有りますが、荷物置き場になっていました。つまみからお任せでお願いしましたので、¥12.000ーのコースになったようです。最初は、自家製豆腐から。 お造りを少しずつ、まずは真鯛。 山葵はおろし金と鮫皮でそれぞれ卸し、分量を調...

福岡 一日目

前日に福岡入りしましたが、御朱印集めは一日目ということで。午前中にまず、太宰府天満宮へ行ってまいりました。西鉄福岡駅から電車に乗り、9時過ぎに太宰府駅に到着。  駅前を右に折れれば門前町。  既に混み合っていた太鼓橋を渡り、本殿へ。 「太宰府天満宮 御朱印」 そこから本殿左の門をぬけ、後ろ側にまわって天開稲荷社へ向かいます。 なだらかなのぼり坂をしばらく歩きます。 &...

BAR 倉吉 中洲店

「鮨 かんび」さんで食事を終えた後は、中洲まで歩いて「BAR 倉吉 中洲店」へ伺ってまいりました。お店は中洲中央通沿いのビルの6階にありました。初訪問となります。1杯目はジントニック。銅マグカップで提供されました。美味しかったので、2杯目もジントニック。スーパージントニックなるものを出してくれました。 マスターにスーパーな理由を丁寧に説明してもらいながら2杯目も楽しみました。3杯目のギムレット。結構...

鮨 かんび 博多

午前中に広島の安芸の宮島をまわり、午後には福岡へと入りました。夕方、予約をいれていた「鮨 かんび」さんへ伺ってまいりました。地下鉄貝塚線の呉服町駅から、すぐのところにお店は有りました。一直線のカウンターに8席ほど、個室も一部屋有るようです。腰が低くて、きびきび仕事をこなす大将のもと15.000円のコースをいただきました。まずは、烏賊のぬた。渡蟹の酢の物。  鰹のたたき。 終わりの松茸の茶碗蒸...

広島 二日目

広島滞在2日目は、厳島へと行ってまいりました。7時前にホテルをチェックアウトして、広島駅からJR山陽線で宮島口駅へ。駅からフェリー乗り場へは、5分ほどでした。 松大汽船フェリーに乗り、宮島へ向かいました。右奥にはJRフェリーもあったようですが当日は気がつきませんでした。10分ほどフェリーに乗り、宮島へ到着したのは8時前でした。 まずは、朝はやくから拝観ができる「厳島神社」へ向かいました。  ...

広島 一日目

「BABYMETAL」のLIVE参戦のため、広島まで行ってまいりました。LIVEの翌日に、厳島神社に行く予定を組んでいましたがせっかくですので厳島神社、速谷神社、多家神社の三社からなる「安芸国の三大神社」を回ってみることにしました。と言うことで、この日はライブ前に厳島神社以外の二社をまわりました。都内から始発の新幹線に乗り、10時前に広島駅に到着。そこから、JR山陽本線に乗り宮内串戸駅で降ります。 次に広電バスの...