fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

亀戸七福神

この日は午前中に、浅草で用事がありました。午後からはフリーだったので、「江戸六阿弥陀」のまだ回れていなかった常光寺、恵明寺、昌林寺を歩いて廻る予定をたてていたのですが.....。浅草寺界隈からまず、「常光寺」へ出発しました。言問橋からのスカイツリー。スカイツリーを経由して亀戸方面へ向かいます。北十間川伝いに歩いて4キロほど、最初の目的地「常光寺」へ着きました。  住職は法事中とのことで、書き置き...

祇園サンボア 京都

「ハイボールバー 京都1923」を出たあと夜行バスの集合時間までまだ時間があったので祇園南側まで脚をのばして「祇園サンボア」さんへ伺ってまいりました。 この日は、若いバーテンダー氏はお休みだそうでひさびさに女将さんにお酒を造ってもらいました。まずは、ジントニック。相変わらず、ライムのガツンときいたワイルドなお味。密かにこの味のファンです。そして、写真はブレブレ。 2杯目はハイボール。100週年記...

ハイボールバー 京都1923

京都のバーの備忘録。夕食を終えた後、夜行バスの出発までまだまだ時間が余っていたので「ハイボールバー 京都1923」へ寄ってみました。四条通り沿いの、鴨川と高瀬川のあいだにお店はあります。半地下の階段を下りて店内へ。 先日「ハイボールバー 中洲1923」へ寄ったばかりでしたが同じチェーンの店だけあって、システムやメニューの内容はほぼ同じなような感じでした。まず、鴨川ハイボール。  2杯目は自家製...

祇園 なん波 京都

京都最後の夜、夜行バスで都内へ帰る前に「祇園 なん波」さんへ伺ってまいりました。祇園町の北側、四条通りから細い路地を入ったところにお店は有ります。 4〜5年前、お昼に一度伺って以来の訪問となります。先月伺った「割烹 千ひろ」さんの目と鼻の先にお店はあります。靴を脱いで玄関をあがると、6席ほどのカウンター。後ろ側にテーブル席が2組、2階にもお席があるようです。この日は、¥15.000ーのコースをお願いしま...

滋賀 師走 二日目

なるべく歩いて廻る御朱印収集の旅。この日は早朝4時に起きて支度をして河原町のホテルから京都駅に徒歩で向かいました。JR京都駅5:30発の琵琶湖線に乗って、近江八幡駅へ到着。約8キロ先にある、西国三十三ヶ所の霊場「長命寺」を目指しました。 駅前からブーメラン通りこと県道502号線を、しばらく道なりに。途中、本願寺八幡別院などを通り過ぎます。   1時間半ほど歩いたところで、長命寺橋に着きました...

祇園 末友 京都

師走の京都、2日目の夜。都内在住の知人と、なぜか京都で忘年会。予約してあった「祇園 末友」さんへ伺ってまいりました。 建仁寺の南側の静かな通り沿い。コースは20.000円からとのことでした。初訪問のこの日は、20.000円のコースでお願いしました。玄関を入ったら、奥の待合室で待機します。そこで生姜湯をいただき、体を温めます。飲み終わったのをみはからってから、カウンター席へと案内されました。まずご主人の挨拶...

滋賀 師走 一日目

前日の晩に京都入りしてから、この日は滋賀まで出だしました。琵琶湖の南側方面にあるお寺の御朱印を集めに行きました。今回も、なるべく歩いてまわりました。まずは、6時前に四条烏丸のホテルをチェックアウトして京都駅まで歩いて行きます。そこからJR琵琶湖線で、守山駅まで行きました。7時過ぎに到着し、8キロほど先にある「福林寺」へと歩き始めます。  県道11号線から国道477号線をひたすら歩いて、琵琶湖大橋の...

まつおか 京都

新幹線で京都入りしてから、遅めの時間に予約しておいた「まつおか」さんへ伺ってまいりました。建仁寺の南西側、清水五条駅よりの松原通り沿いにお店はあります。約3年ぶり、2度目の訪問となりました。 黒のカウンターに、ゆったりめに置かれた椅子8席。背面には座敷が有るようです。こちらは、アラカルトも豊富なようですがこの日は、¥10.000ーのコースでお願いしておきました。まずは、先付八寸。銀杏、もずく酢、平目...

鮨 安吉 博多

福岡最後の夜、予約のとれた「鮨 安吉」さんへ伺ってまいりました。四年前の夏以来、4度目の訪問となりました。 現在は、コースで¥15.000ーのようです。店内は写真不可です。18時ちょうどに入店。ご主人と軽く挨拶を交わした後先客の3名様と一緒にコース料理が始まりました。つまみから鰯の海苔巻き鰹の漬け鰹のスモーク鱈白子の茶碗蒸しクエの湯引き鰆西京焼穴子の炙り穴子の肝焼き秋刀魚味噌漬けの焼物牡蠣の煮付けボラの...

ハイボールバー 中洲1923 博多

中洲のバー シャルジェさんへ伺ったあと、ホテルへ戻る道すがら中洲中央通り沿いに見つけた「ハイボールバー 中洲1923」へふらっと寄ってみました。全国で10店舗ほど展開しているチェーン店のひとつになるようです。レトロとモダンの合わさった外装。店内はまさにパブと言った感じで、適度にざわついていていい感じでした。チャージが500円かかりますが、テーブルにおかれたナッツやおかき類を自由に食べて大丈夫です、と言う説明...