fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

ターコイズ バー(Turquoise Bar) 京都

京都のバーの備忘録。四条河原町で夕食をとった後、帰りの夜行バスの出発までまだ時間の余裕があったのでバーに立ち寄りました。以前「フィンランディア バー」で教えてもらっていた系列店の「ターコイズ バー」です。高瀬川沿いにお店はあります。 カウンターに7〜8席ほどで、奥には小窓から中庭が見えます。カジュアルな内装に、バックバーもこぢんまりと綺麗にまとまっております。2階にはテーブル席があるようです。先ず...

辰むら 京都

京都最後の夜、夜行バスで都内へ帰る前の食事は四条河原町の懐石料理の店「辰むら」さんにしました。アラカルトでも楽しめますが、今回も2種類のコースから9,000円のコースの方を予約しておきました。突出しの2品。雲丹を添えた冷製煮麺と鱧の棒寿司。 お造りは鮪の赤身と鯛。鯛は薄造りで、大根おろしをまいていただきます。 お造りのもう一皿は鱚の昆布〆。ちょうど良いしめ加減で美味。 鱚の中骨も素揚げで。&...

金剛寺から〜大阪

なるべく歩いて回る御朱印収集の旅、関西方面の3日目。この日はまず、京都河原町駅から列車を乗り継ぐ事約1時間半大阪の河内長野駅まで行きました。 河内長野駅から国道170号線をしばらく道なりに歩いて行きます。 大通りを右に折れて、緩やかな山道を上って行きます。  1時間ほど歩いたところで、お寺近くの分かれ道右側の道を下って行きます。 駅から6キロ弱の道のりを歩き、最初の目的地「天野山 金...

El Tesoro 京都

京都のバーの備忘録。京都四条駅近くの懐石料理の店「高松」さんで夕食をとった後は祇園四条方面まで歩いて、バー「El Tesoro」に伺ってきました。サッカーワールドカップ日本戦のキックオフ前のせいか、先客無しでした。人気店でもこんな事があるのかと思いつつもお店側はものすごくウェルカム状態でありがたい。自分もサッカーを見たかったし、ホテルで寝落ちしないためにも軽めのカクテルで済ますことにしていました。まずはジ...

高松 京都

京都宿泊2日目の晩は、四条駅西側にある日本料理の店「高松」さんへ伺ってまいりました。カウンターで、10,800円のコースをいただいてまいりました。先付け。蛸、蓮根、そして山菜のかたは。鱧と煮麺のお椀。茗荷とアスパラが添えてあります。 鱧と鯛のお造り。生姜醤油でいただく鱧が美味しい。 今回も美しくまとめ上げられた八寸。毎回盛り付けのセンスが素晴らしい。焼きとうもろこしの棒寿司に感動。 鰆の木の...

七宝龍寺から〜大阪

なるべく歩いて回る御朱印収集の旅。この日はまず河原町から、阪急京都本線の5時発の列車に乗りました。2時間ほど列車を乗り継ぎ、大阪泉佐野方面の日根野駅まで行きました。7時過ぎ「七宝龍寺」へ向かって、さっそく東南の方向に歩き始めます。 府道247号線を、ひたすら道なりに歩きます。 高速阪和自動車道道の下をくぐります。 右側に「清水地蔵尊」がありましたが、まだ8時前なのでそのまま通り過ぎました。&...

BAR TALISKER 京都

京都のバーの備忘録。「寿司 深川龍丈」さんで夕食をとった後、祇園までてくてくと歩いて久々に「BAR TALISKER」へ伺ってまいりました。 一杯目は、ジントニック。 ギムレット。最後にシャルトリューズ。 マスターの独特のひょうひょうとした語り口は健在。今回も楽しい時間を過ごせました。ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると喜びます!Barランキングにほんブログ村...

深川龍丈 京都

京都市役所からすぐの場所にあるお店。革堂行願寺からすぐ近くの「寿司 深川龍丈(ふかがわりゅうじ)」さんへ行ってまいりました。初訪問となります。おまかせのコースは一万円から、上はいくらでも組み立てますとのことで予約時に一万五千円のコースでお願いしておきました。店内はコの字のカウンターに10席ほど、シンメトリックにまとめられた白木を多用した内装は、どこか社殿のような能舞台のような独特の雰囲気が感じられま...

石馬寺から〜滋賀

なるべく歩いて回る御朱印収集の旅。この日はまず、河原町から京都駅まで歩いてそこからJR琵琶湖線で能登川駅まで行きました。 最初の目的地の「石馬寺(いしばじ)」まで、4キロ弱の道のりを歩きます。 ぐるっときぬがさコースを通っていきます。  「石馬寺」へは、9時過ぎに到着しました。 そこそこ長い石段を登ります。 石馬寺(いしばじ)滋賀県東近江市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は十...

アフィナージュ 京都

京都のバーの備忘録。バー「アンドレイ」に寄ったあと、次はそのビルの1階にある「アフィナージュ」へ伺ってきました。アンドレイの姉御肌の美人マスターに、アフィナージュへ行くことを告げたら親切にも電話を入れてくれて、席の予約をしてくださいました。結果、有難いことに最後のひと席をキープすることが出来ました。エレベーターで2階から1階へ降りて、アフィナージュへ。1杯目の白ワイン。   2杯目の赤ワ...