fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

高松 京都

大阪方面での御朱印集めを終えた後、京都に戻っての夕食は四条烏丸の西側にある懐石料理の店「高松」さんです。この日もカウンターにて、10,800円のコースで。日本酒は奥様にお任せして、ゆっくりとお料理を頂きました。 先付は、舞茸、茄子、柿の湯葉ペーストかけ。 冬瓜、たまご豆腐、大黒しめじのお椀。お造りは、上品に脂ののったもみじ鯛と鰹。 渾身の八寸は見た目も味もバラエティー豊か。 本かますの焼...

法楽寺から〜大阪

なるべく歩いて回る御朱印収集の旅。この日は9時過ぎに、京都の烏丸駅から大阪方面へ向かいました。列車を乗り継ぎ、Osaka Metro谷町線の田辺駅で降ります。駅から徒歩で10分弱、最初の目的地の「法楽寺」に到着しました。 法楽寺「田辺のお不動さん」こと法楽寺は東住吉区にある真言宗泉涌寺派の大本山で本尊は不動明王。 「大阪十三仏霊場 第一番」 「近畿三十六不動尊霊場 第三番」次に田辺駅方面へ戻っていき...

竹久 京都

京都御所の南寄り、日本料理の店「竹久」さんで夕食をいただいてまいりました。今回も、8.600円(税込)のコースになります。ヒメジの天麩羅。海釣りでは外道扱いの魚のようですが、味もしっかりした美味しい白身でした。  八寸。梨のコンポート、柿に見立てた卵黄の味噌漬け、わかさぎの佃煮糸瓜のきんぴら、衣被。お造りは、アカハタと甘エビ。 鱧と松茸の土瓶蒸し。子持ち鮎の塩焼き。相変わらず絶妙な焼き加減...

水間寺から〜大阪

なるべく歩いて回る御朱印収集の旅。この日は大坂方面を何ヶ所か回りました。京都の烏丸駅から電車を乗り継ぎ、9時過ぎに大阪の貝塚駅につきました。南海電車の改札を出て、水間鉄道に乗り換えます。 水間鉄道水間線。  列車に揺られ15分ほどで水間観音駅につきました。 そこから5分ほど道路を歩いた右側。 「水間寺(みずまでら)」への桟橋が有ります。9時半に到着しました。 その「厄除橋」を渡...

ザ・コモン・ワン・バー・キョウト 京都

夕食を終えた後、祇園白川方面へふらふらと歩いて新橋通りの奥にある「ザ・コモン・ワン・バー・キョウト」へ伺ってまいりました。同じ京都市内にある「フィンランディアバー」や「ターコイズバー」の系列店となります。直前に電話を入れて空席の確認。2年ぶりくらいなのでやや迷いましたが、無事入店できました。格子戸の扉を開け、趣きのある中庭を通ります。改装した京町家の入り口で、スタッフの方に迎えられて入店します。茶...

祇園 みずおか 京都

祇園の花見小路を一本奥に入った通りにあります「祇園 みずおか」さんで夕食をいただいてまいりました。初訪問となります。数日前にネットにて「一休.com」からの予約です。「一休限定!女将おすすめの京都のお土産付!」懐石コース 16,200円(税込、サービス料込)で予約を入れました。まだ明るいうちからの入店です。1階は小体のL字のカウンターに5席ほど、2階は御座敷となっています。先付けは、鱧蒟蒻の酢味噌かけ、黄身の...

祇園サンボア 京都

京都のバーの備忘録。「二蓧 葵月」さんで食事を終えたあと、祇園まで歩いて久々となる「祇園サンボア」へ伺ってまいりました。 チーフバーテンダーは新しい方になっているようでした。おかみさんは不在。1杯目のジントニック。 2杯目は「季の美」のオールドトムジンでのジントニック。 3杯目は「オールド フィッツジェラルド」のバーボンソーダ。  まだ混み合う前だったので、新しいバーテンダー氏とも...

二條 葵月(キヅキ)〜京都

京都市役所の北西側、二条通リと柳馬場通りの交差したところにある創作和食とお寿司のお店「二蓧 葵月」さんで夕食いただいてまいりました。「一休.com」からのネット予約で、7.340円のコースを指定しました。店内は入り口側にテーブル席、その奥にカウンターで8席ほど。突き当たりに厨房を構えるレイアウト。大将がお一人で対応されていました。先付けは、豆乳豆腐と雲丹の和風ジュレかけ。鱧と松茸のお椀。  お造り三...