fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

ターコイズ バー(Turquoise Bar) 京都

祇園の「炭火割烹 いふき」さんで知人と夕食を終えたあと知人と別れ、京都のお気に入りのバーの一つである高瀬川沿いの「ターコイズ バー」へ行ってまいりました。ちょうど団体客との入れ替わりで入ったのでカウンターには余裕がありました。まずはジントニック。安定の美味さ。カウンターがデュワーズ押しだったので、デュワーズ 15年でハイボールを。 ここで端に座っていた常連客らしき2人組の一人が、下品に騒ぎ始めます。...

炭火割烹 いふき 京都

神戸での御朱印集を終え、京都へ移動しました。南座の前で知人と待ち合わせして夕食へ。祇園南側に位置する「炭火割烹 いふき」さんへ行ってまいりました。 L字のカウンターに9席ほど、後ろに個室も有るようです。16,000円、20,000円、25,000円のコースから真ん中の20,000円のコースをお願いしました。前菜の5品。本モロコ、穴子、車海老など。 お造りは鮪と烏賊。 せこ蟹の真薯のお椀。 河豚の白子のお寿司...

天上寺から〜兵庫

大龍寺から麻耶山方面へ向かっていきます。    摩耶山は2キロ先。 摩耶山を登って行きます。 這いつくばって登るようなところも。  稲妻坂から天狗道を経由して六甲全山縦走路を進み、麻耶山頂を目指します。 なかなかハードな道のりが続きます。    麻耶山頂へ到着。 山頂を下り天上寺跡の掬星台へ。右側にはロープウェー乗り場があります。 掬星台...

大龍寺へ〜京都

関西方面での御朱印収集の旅、三日目はトレッキング中心の経路となりました。先ずは、京都の河原町駅から電車で神戸の三宮駅まで移動。時間は8時過ぎ、三宮駅から新神戸駅方面へ向かって歩き始めます。 20分ほどで新神戸駅へ到着。駅の下の道をくぐり抜け、反対側の布引滝方面へ向かいます。 トレッキング用の案内板があったので、念のため写真に収めておきます。 駅沿いの上り坂から左に道なりに進みます。 ...

竹ざき 京都

神戸での御朱印集めを終えた後、京都まで移動。夕食は、烏丸御池近くの竹屋町にある割烹料理のお店「竹ざき」さんです。約一年ぶりの訪問となりましたが、若干値段設定が変わり15,000円の水物無しと、16,000円の水物有りの2コースから選ぶかたちになっていました。水物有りのコースでお願いしました。お酒は日本酒で、料理とのペアリングコースで頼みました。まず一品目はこっぺ蟹。こっぺ蟹のほぐし身と内子にきざんだ胡瓜を和え...

中山寺から〜兵庫

関西方面での御朱印収集の旅、二日目の続き。12時過ぎに、宝塚市の「中山寺」へ着きました。 紫雲山 中山寺宝塚市にある真言宗中山寺派の大本山。聖徳太子の創建によるという日本最古の観音霊場、真言宗中山寺派。本堂。エスカレーターでも上れます。 左に寿老人堂、右に閻魔堂。  阿弥陀堂。  大師堂。 御朱印は4枚頂きました。「西国三十三所 第二十四番」「近畿三十六不動尊 第二十一番...

鏑射寺から〜兵庫

関西方面での御朱印収集の旅、二日目は神戸方面をまわってみました。先ずはJR大阪駅から電車を乗り継ぎ神戸方面へ向かいます。8時20分過ぎに道場駅に到着しました。 そこからは徒歩で。踏切の先から上り坂が始まります。   駅から約2キロ弱、20分ほど時間をかけて最初の目的地「鏑射寺(かぶらいじ)」に着きました。 独鈷山 鏑射寺(とっこさん かぶらいじ)神戸市北区にある真言宗系の単立寺院。581年(...

パークモア(PARKMORE) 大阪

北新地のバーの備忘録。北新地の「すし 礫(さざら)」さんへ伺ったあと、国道2号線沿いのビルの3階にあるバー「パークモア」へ行って来ました。ウイスキーを主力に置いているお店。約一年ぶりの訪問です。一杯目、前回からのお気に入りのハイボール。 小ぶりのサンドウィッチは丁度いい大きさと量。 2杯目もハイボール。ジェムソンでお願いしたところ、ブラックバレルで。  最後にオルデスローエ。ハーブリキ...

すし 礫(さざら) 大阪

大阪方面での御朱印集めを終えたあと、夕食は北新地にある「すし 礫(さざら)]さんへ伺ってまいりました。今年の10月にオープンしたばかりの新しいお店。L字のカウンターに8席のみの小体なお店です。 基本は12,000円のコース。20時半以降はアラカルトにも対応している様です。12,000のコースは、少量多皿のおつまみから握りへの流れとなっておりました。コースの一品目は、明石の鯛から。腹身の部分は甘み十分。 真鯖。...

教興寺から〜大阪

今年最後の御朱印集の旅に行ってまいりました。仕事は土日を含めて4連休をとって、関西方面を回る予定を立てました。初日は「おおさか十三仏」のまだ廻っていないお寺を中心としました。都内から夜行バスに乗り、早朝に大阪入り。そこから電車に乗り換えて、大阪駅から八尾市にある高安駅まで移動しました。9時過ぎに高安駅に到着、そこから歩き始めます。 駅から東へ約1.2キロを15分ほどかけて歩き、まずは最初の目的地で...