fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

額装〜西大路七福社

「西大路七福社」の御朱印を額装しました。京都の西寄り、金閣寺の前から十条通りまで南北に通った「西大路通り」は東大路通りとついになる大通りになります。この西大路を挟んで東西に位置する古くからの由緒・格式のある七つの神社を参拝し朱印を受ける行事が「西大路七福社ご利益巡り」となります。御朱印は、今年の1月18日に拝受してきたものとなります。右上から わら天神宮     平野神社     熊野神社衣笠分社 ...

天現寺 小野 南麻布

南麻布にある懐石料理の店「天現寺 小野」さん。お盆期間中、都内での知人との会食のため利用しました。コースは基本12,960円と16,200円(共にサービス料別)の2種から。それとは別に、当日予約のおまかせ8,500円のコースもあるようです。この日は16,200円のコースでお願いしました。靴を脱いで店内へ。L字のカウンターは掘り炬燵式で6席ほど。こぢんまりとまとまっており、良い雰囲気です。カウンター脇には個室も用意されてい...

額装〜東海七福神

今年の1月10日に廻った「東海七福神」の御朱印を額装にしてみました。額縁はA2サイズ使用。大黒天、弁財天の御朱印は書置きのものだったためサイズが一回り小さくなっていました。調整してあります。右上から 大黒天〜品川神社     恵比寿〜荏原神社     弁財天〜磐井神社     毘沙門天〜品川寺右下から 布袋尊〜養願寺     福禄寿〜天祖諏訪神社     寿老人〜一心寺     となっています。ラン...

額装〜港七福神

今年の1月10日に廻った「港七福神」の御朱印を額装にしてみました。今回は、A2サイズの大きさで作成しました。制作過程を記しておきます。御朱印は「七福神」に加えて「宝船」が入っているので、8枚になります。別途、縦書きでのタイトルも作成しておきます。A2サイズのハレパネ(のりパネ)を用意しタイトルも含めた御朱印のレイアウトを決めます。御朱印はハレパネに直張りします。左側の御朱印をずらしてスペースをあけその...

鮨 歴々 近江町店 金沢

金沢の近江町市場内にある寿司店「鮨 歴々 近江町店」へお昼に行ってまいりました。こちらは同じく金沢の鮨屋「鮨 みつ川」さんの系列店になるようです。事前にネット予約でカウンターをキープしておりました。店内はカウンターが8席ほど、その後方にテーブル席が4〜5卓ほどで割合ゆったりとした空間で、市場の鮨屋としては広々とした印象でした。一番客でしたが着席後も、女将らしき方は奥のテーブル席でパソコンとにらめっこ...

倫敦屋酒場(ロンドンヤバー) 金沢

金沢での夜、バー「マクリハニッシュ」を出たあとにもう一軒バーへ。伺ったのは片町の「倫敦屋酒場」になります。こちらも10年ぶりくらい、3度目くらいの訪問となります。雰囲気のある重厚なレンガ調の一軒家。以前と変わらずトヨタセンチュリーも健在。創業1969年の老舗バー。6月15日が開店日だそうなので、50周年を迎えたばかりのとのこと。店内はカウンターを中心に、四方に半個室のようなテーブル席が広がるちょっと複雑な造...

マクリハニッシュ 金沢

金沢での夜、夕食のあとに片町の歓楽街のビルの2階にあるバー「マクリハニッシュ」へ行ってきました。10年ぶりくらいの訪問となります。何種類か用意されている生ビールの中から、キルケニーを注文。2杯目は、錫製のタンブラーでのジントニック。チャームの茹で落花生も懐かしい。こちらのお店はスコッチウイスキーが豊富なことでも有名なようです。最後はこちらで。シックにまとまった暗めの店内ですが、テーブル席も多くパブっ...

日本料理 銭屋 金沢

金沢の名店「日本料理 銭屋」さんで夕食を頂いてまいりました。料亭扱いになっているようですが、こちらはカウンターもありお一人様でもOKのお店です。夜のコースは4種類。4万円超えのコースもありますが、今回は一番下の17,820円のコースで予約をしました。料亭ということで力んでおりましたが、女性スタッフの方が会話で上手に緊張をほぐしてくれます。先付けの雲丹の真薯。夏らしい盛り付け。鱧とじゅんさいのお椀。お造り。...

尾山神社から〜金沢

新潟出張での仕事を終え、翌日電車で金沢へ流れました。お昼過ぎからでしたが金沢市内の社寺をまわり、御朱印を集めてまいりました。13時30分より始めました。まず最初の神社。尾山神社(おやまじんじゃ)金沢市尾山町にある、加賀藩藩祖前田利家と妻の芳春院を祀った神社。御朱印はこちら。金沢城址沿を5分ほど歩いて「尾崎神社」へ。尾崎神社(おざきじんじゃ)金沢城の江戸、北陸の日光とも呼ばれ天照大神、徳川家康、前田利常...