先斗町 藤わら 京都
近江地域での御朱印収集を終えた後、JR琵琶湖線で移動し京都に入りました。夕食は「先斗町 藤わら」さんになります。先斗町の奥まった通りにひっそりとお店はあります。一休.comからのネット予約で10.000円のコース(消費税・サービス料込)をチョイスしました。先付け。ノレソレ、あこや貝、菜の花のポン酢掛け。お造りの伝助穴子の炙りは相当な美味しさ。真鱈の白子の白味噌仕立て。ビールから、新政の「新年純米しぼりたて」へ...
前玉(さきたま)神社
実家から車でそう遠くない距離にある、埼玉県行田市の「前玉(さきたま)神社」へ伺ってまいりました。隣接する駐車場に車を止めて、境内へと入って行きます。さきたま古墳郡に内在し、本殿も小さな古墳の上に鎮座することから古墳時代の創祀ではないかという説もある由緒ある古社のようです。ご祭神は「前玉彦命」と「前玉比売命」。手水社。手水社を回り込んで奥に行くと右側に「明治神社」。左側を進むと大きな古墳群の傍らに出...
額装〜小江戸川越七福神
「小江戸川越七福神」の御朱印を額装してみました。昭和61年に始まった、行程6キロほどの比較的お手軽なコース。七福神のご縁日は元日から7日まで、それと毎月の月初めの一日となっています。御朱印自体は通年いただけるようです。また、神社は入っておらずすべてお寺のものになります。御朱印はすべて書置きのもので統一されております。普通の御朱印帳(大)のものより一回り小さいサイズで、紙厚はやや薄め。日付はスタンプで押...