fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

宮川町 水簾 京都

京都での夕食の備忘録。花街として知られる宮川町の風情ある街並みに、ひっそりとたたずむ懐石料理のお店「宮川町 水簾」さんへ伺ってまいりました。カウンターが10席ほどの店内、2階には個室が3部屋用意されてるそうです。「一休.com」からのネット予約で、月替りの全12品のコースに1ドリンク付となる15.400円(消費税・サービス料込)のプランとなります。白子フライ、きのこ、リゾーニなどをのせた茶碗蒸し。いくらを添えた鰻...

無動寺から〜神戸

関西方面の旅の備忘録。午前中、六甲山を登ってからの有馬温泉「念仏寺」への参拝を終えたあと午後からも、同じく神戸市内のお寺をまわりました。「無動寺」へ向かうため、有馬温泉駅から神戸電鉄有馬線を使って箕谷駅へやってきました。駅からの距離は約3キロほど。六甲山でも通った「太陽と緑の道」。緩やかな上り坂に入ります。12時20分、「無動寺」に到着しました。無動寺(むどうじ)神戸市北区にある高野山真言宗の寺院で、...

六甲山〜念仏寺

なるべく歩いて巡る御朱印収集の旅。今回の旅の最終日、まずは神戸の有馬の温泉街にある「念仏寺」に行くためにあえて六甲山を登ってみました。登山ルートは色々あるようですがとりあえず初級者レベルの王道コース、と言われているらしいルートを選びました。概要は、芦屋川駅ー高座の滝ー風吹岩ー雨ヶ峠ー六甲山最高峰ー有馬温泉方面(念仏寺)となります。歩行距離は13キロほど、歩行時間は4時間20分ほどの見込みとなるようです...

フィンランディア バー 京都

京都のバーの備忘録。花見小路通りに人はまばら。祇園町南側にある「フィンランディア バー」に伺ってきました。ジントニック。マティーニ。この日はこの2杯のみ。体制が変わったのか、スタッフの顔ぶれがだいぶ変わっていたようでした。とは言え、接客は相変わらずスマートで問題なし。いつも通り楽しめました。ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると喜びます!Barランキング にほんブログ村...

ぎをん 津崎 京都

京都での夕食の備忘録。祇園町北側の少し外れたところにある寿司店「ぎをん 津崎」さんへ伺ってきました。初訪問となります。お店は新橋通り沿いのビルの1階。カウンター8席と奥に、掘り炬燵式のテーブル席のあるカジュアルな店内。「一休.com」からのネット予約で3種類あるコースの真ん中、7.000円(消費税込み)でお願いしました。突出しは烏賊のてっぱい。鰹は塩漬けと醤油漬けだそうですが、どちらも微妙。蛤と松茸のお吸い...

常瀧寺〜兵庫

なるべく歩いてまわる御朱印収集の旅。この日は兵庫県丹波市にある「常瀧寺(じょうりゅうじ)」へ伺いました。こちらのお寺は近くに電車が通っておらず、車で行くのが基本となるようです。途中までバスも通っているようですが、本数が非常に少ないようなので当てにできません。そもそも、バスを使う気はないですし。調べたところ、歩いて行くのに一番近い駅は福知山線の石生(いそう)駅になるようです。片道が20キロ弱の行程とな...

祇園 鮨 忠保(ただやす) 京都

京都でのランチの備忘録。祇園の南側にある「祇園 鮨 忠保」さんに伺ってきました。以前はコースが何種類かあったようですが現在は昼も夜もコースを絞って、それぞれ一本となっているようです。ポケットコンシェルジュからのネット予約。コースの内容は11.000円の握り12貫と巻物1本となります。木彫りの装飾で彩られたシンメトリックで厳かな内装は総檜造りだそうです。先付は、蛸の桜煮と銀杏。我慢できずに日本酒を頼んでしまい...

二尊院〜京都

なるべく歩いてまわる御朱印収集の旅、京都での二日目この日最初に伺う寺院は、嵯峨の二尊院としました。7時過ぎに烏丸四条の東側方面から歩いて向かいました。距離にして約10キロの行程となります。まだ静かな三条会商店街。三条通を真っすぐ進んで西大路三条交差点へ出ました。蚕ノ社(かいこのやしろ)駅。太秦の広隆寺。やっと半分くらいきたところ。帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅手前の踏切を渡り右側へ。丸太町通りに出まし...

京都•スタア•バー

京都のバーの備忘録。先斗町での食事を終えたあと、近くのバーへ寄ってきました。先斗町と木屋町の間の裏路地にある「京都•スタア•バー」になります。少し前にお店の体制が変わったらしく、新しいマスターお一人での対応となっていました。1杯目はジントニック 。ジンはビフィーターを使用。前任者のジントニック と違い、ドライでガツンとくるタイプ。東京のお店もこちら寄りの味なのだそうです。2杯目はギムレットで。ゴードンの...

旬肴 ひなか 京都

京都での夕食、今回は先斗町にある「旬肴 ひなか」さんへ伺ってまいりました。細い入り口を入ってすぐ手前がカウンターで8席ほど。奥には掘り炬燵式のテーブル席が構えてあります。「一休.com」からのネット予約で全10品+1ドリンクで5.500円(税込)のプランでお願いしました。先付は湯葉。八寸は雲子、出汁巻卵、海老、帆立、枝豆、蒟蒻など。お造りははりイカ、ヨコワ、鯛。鰆と焼き胡麻豆腐。牛フィレステーキ。雲子とわかさ...