fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

額装〜柴又七福神

「柴又七福神」の御朱印を額装しました。昭和8年に始まった葛飾区柴又周辺をまわる七福神巡り、その7枚の御朱印。A2サイズのフレーム使用。右上から  医王院    恵比寿神      万福寺    福禄寿      良寛時    布袋尊      柴又帝釈天  毘沙門天右下から  宝生院    大黒天      真勝院    弁財天      観蔵寺    寿老人     となっています。ランキングに参加...

額装〜江戸五色不動

昨年の10月5日に拝受した「江戸五色不動」の御朱印を額装にしてみました。製作工程をあげていきます。江戸五色不動は、五行思想からなる五色の色にまつわる名称や伝説を持つ都内の不動尊の寺院からなります。御朱印は目白不動、目黒不動、目赤不動、目青不動、そして2ヶ所の黄目不動からなる計6ヶ寺のものとなります。書き置きの御朱印も数枚ありましたので、大きさがまちまちです。今回はニトリ様の4050サイズ(40cm×50cm)のフ...