fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

観山 京都

京都四条烏丸駅近く、佛光寺の南側に位置する日本料理のお店「観山」さんで夕食をいただいてまいりました。カウンターのみ10席ほどの小体でシンプルな店内です。初訪問の今回は、一番お手頃の13.860円(消費税、サービス料込)のコースでお願いしました。食前酒をいただいてからの先付け。ワカサギとお野菜、椎茸のお浸し。お造り四種。土佐醤油、梅肉醤油からお好みで。梅肉醤油には山葵をといて食べるように大将に促されましたが...

當麻寺〜奈良

大阪の「叡福寺」「弘川寺」と歩いてまわったあとは、奈良の「當麻寺」へ向かいました。弘川寺から當麻寺へは約9,5キロなので、2時間ほどの歩行コースとなります。11時35分、弘川寺を出発しました。上河内富田林線(県道200号線)を進みます。南河内グリーンロードへ入り、いよいよ山越えモードとなります。持尾展望台。展望台からの景色。南河内グリーンロードから山道へ入っていきます。平石峠方面へ向かいます。くだりに差しか...

叡福寺〜大阪

なるべく歩いて巡る御朱印収集の旅。この日は大阪の太子町界隈から回り始めました。早朝、京都から電車を乗り継ぎ、大阪府富田林市の喜志駅までやってきました。8時15分、喜志駅から約3,5キロ先にある「叡福寺」に向けて歩き始めます。駅前にある「聖徳太子御廟」の石柱。石川を渡ります。美原太子線を、ほぼ真っ直ぐ道なりに進みます。泥掛け地蔵。9時前、「叡福寺」に到着しました。約三年ぶり、2度目の訪問となります。叡福寺...

辰むら 京都

京都の河原町にある懐石料理のお店「辰むら」さんでの夕食。9,000円のコース料理をいただいてまいりました。本日の日本酒メニュー。先付けの二品。ふぐ皮の煮凝りとほうれん草の和え物。お造りは、クエの薄造りと鮪、烏賊など。お椀。穴子の幽庵焼き。鮎と蕪の焚き物。コッペ蟹。スッポンの茶碗蒸し。鱈の白子ポン酢。炊き込みご飯の代わりに、趣向を変えての温かい蕎麦。そして鯖寿司。最後にデザート。穴子の焼物、スッポンの茶...

飛鳥寺〜奈良

奈良県の明日香村界隈での御朱印収集の続き。午後に差しかかる時間帯、定林寺から飛鳥寺へ歩いて向かいます。蘇我入鹿首塚。12時25分、飛鳥寺に到着しました。約二年ぶりの訪問となりました。飛鳥寺(あすかでら)高市郡明日香村にある真言宗豊山派の寺院で、本尊は飛鳥大仏と称される釈迦如来。蘇我馬子の開基とされる。蘇我氏の氏寺として造営された、本格的な伽藍を備えた日本初の仏教寺院。二年前に伺った時は、聖徳太子霊跡の...

世尊寺〜奈良

御朱印収集の旅、二日目は奈良方面へと向かいました。この日は主に「聖徳太子霊跡」の札所を巡る予定を立てておりました。京都から電車を乗り継ぎ、奈良県吉野郡の近鉄六田駅に到着。約2,5キロ先にある最初のお寺「世尊寺」へ向けて、8時半から歩き始めてます。この先を左に折れて山道へ。なだらかな上り坂。軽くひと山越えてました。9時前に世尊寺山門に到着しました。「史跡 比曽寺跡」となっています。世尊寺(せそんじ)奈良...

日本料理 さかい 京都

京都での夕食。御所南、革堂行願寺の近くに位置する「日本料理 さかい」さんへ伺ってきました。初訪問となります。カウンター5席ほどと、テーブル席が二つのシンプルな店内。昼、夜ともコースのみの営業。夜のコースは8,250円と11,000円の2コース。今回は後者のコースでお願いしました。蕪と湯葉の葛安仕立て。ほうれん草と大黒しめじのお浸し。お椀。ビールから日本酒へ。お造り。焼物。唐墨。煮物。この時期嬉しいコッペ蟹。蓮...

鏑射寺から〜兵庫

なるべく歩いてまわる御朱印収集の旅、関西方面をまわってきました。早朝、京都より電車を使い、大阪経由で兵庫県神戸市の道場駅へ到着。8時20分、道場駅から約2キロ先の「鏑射寺」へ向けて歩きはじめます。緩やかな山道。8時45分、「鏑射寺」に着きました。2度目の訪問となります。獨鈷山 鏑射寺(とっこさん かぶらいじ)兵庫県神戸市北区にある真言宗系単立の寺院で、御本尊は大日如来。創建年は581年(敏達天皇10年)で、開...

額装〜長瀞七草寺

「長瀞七草寺」の御朱印を額装に仕上げてみました。長瀞町内にある7ヶ寺に、それぞれ秋の七草の一つが植えられており、開花時期には「長瀞秋の七草寺巡り」として人気を集めている霊場巡りです。右上から 不動寺(撫子の寺)、洞昌院(萩の寺)、多宝寺(桔梗の寺)、遍照寺(葛の寺)右下から 法善寺(藤袴の寺)、道光寺(尾花の寺)、真性寺(女郎花の寺) の並びとなっています。ランキングに参加しています。ポチッとして...

額装〜関東三大師

「関東三大師」の御朱印を額装に仕上げてみました。A4サイズのフレームパネルを使用。左から、埼玉県川越市の「川越大師 喜多院」    栃木県佐野市の「佐野厄除け大師 惣宗寺」    群馬県前橋市の「青柳大師 龍蔵寺」    となっています。ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると喜びます!御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村...