りょうりや季(とき) 京都
京都での夕食、初訪問となる「りょうりや季(とき)」さんへ伺ってきました。初訪問となります。西木屋町高辻の高瀬川沿いに位置する、お手頃な割烹料理店。2020年8月にオープンしたばかりのまだ新しいお店です。この日は基本の5500円のコースよりも食材がグレードアップした7700円のコースでお願いしました。前菜盛り合わせ。蟹の和物。唐墨を散らした真薯のお椀。真鯛、烏賊、鮪のお造り。鰆の幽庵焼きと牡蠣フライ。京野菜の甘...
むろまち 加地 京都
京都での夕食、数年ぶりに「むろまち 加地」さんへ伺ってきました。定番のお通し八寸。左上の唐墨大根ならぬゆべし大根が密かなヒット。お造り。分厚く切られた鯛、鮪、カマス、そして鯖寿司など。白子ポン酢。 みる貝の塩辛。定番の大人のポテサラ。天麩羅3種は塩で。名物からすみ餅。予約時はすでに一回転目は満席で、20時半からの入店でしたがこちらも結局は満席。相変わらずの人気です。久々の訪問でしたが、変わらぬ美味しさ...
額装〜新宿山ノ手七福神
「新宿山ノ手七福神」の御朱印を額装に仕上げてみました。新宿山ノ手七福神は昭和初期に創設されたとされる、新宿区内の七ヶ所の社寺からなる七福神巡りです。右上から 善國寺の毘沙門天、経王寺の大黒天、法善寺の寿老人、厳嶋神社の辨財天右下から 永福寺の福禄寿、太宗寺の布袋尊、稲荷鬼王神社の恵比寿神 となっています。ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると喜びます!御朱印ランキングにほんブログ村にほ...