fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

秩父十三仏〜大渕寺ほか

なるべく歩いて巡る御朱印収集の旅。早朝より横瀬側から、武甲山を登って山頂部の武甲山御嶽神社を参拝。山頂から反対側の浦山口側へ降りてきました。昼食をとったあと、午後からは秩父十三仏霊場の札所を巡りました。橋立堂から、先月伺った「石雲山 昌安寺 大日如来」の納経所となっている「大渕寺」へ向かいました。橋立堂からは1.5キロほどとなります。琴平ハイキングコース12時15分、大渕寺到着。龍河山 大淵寺(だいえんじ...

武甲山御嶽神社〜秩父

なるべく歩いて巡る御朱印収集の旅。「秩父十三仏霊場」の札所を数ヶ所巡る前に、武甲山に登ってみました。武甲山は1月に登って以来の、3度目となります。横瀬側の一の鳥居から武甲山山頂へ向かい、そこから浦山口側に降りて秩父十三仏霊場を6ヶ所ほど巡る予定を組んで出発。6時25分、秩父鉄道御花畑駅(芝桜駅)に到着。武甲山に向けて歩き始めました。秩父市役所前の「秩父神社 御旅所」から望む武甲山。秩父市から横瀬町へ入...

大山寺〜神奈川

早朝から「秦野駅→弘法山→高取山→蓑毛越→大山山頂」と登ってきて、そこから降って大山阿夫利神社を参拝。そのあとに、大山阿夫利神社の参集殿にある食事処「洗心閣」で昼食をとりました。時刻は12時30分。そのまま山を下って「大山寺」へ向かいました。男坂と女坂の分かれ道。大山寺へ行くには女坂側を通らねばなりません。女坂に七不思議あり。大山登山ケーブルの線路。女坂の七不思議が始まりました。眼形石(めかたいし)「人の...

大山阿夫利神社〜神奈川

なるべく歩いて巡る御朱印収集の旅。「関東三十六不動霊場」の第一番札所の御朱印を求め、神奈川県伊勢原市の「大山寺」へ向かいました。2度目の登拝となります。前回は「伊勢原駅→大山寺→大山阿夫利神社→大山山頂→日向薬師→伊勢原駅」のルートを歩きましたが、今回は「秦野駅→弘法山→高取山→蓑毛越→大山山頂→大山阿夫利神社→大山寺→比々多神社→伊勢原大神宮→伊勢原駅」の約30キロ前後の距離となるルートを歩いてみました。6時40...

額装〜役行者霊跡

修験道の開祖とされる役行者ゆかりの36ヶ所の寺院からなる札所巡りです。札所は近畿エリアを中心に点在しています。2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された比較的新しい札所巡りとなります。上段左から  桜本坊    日雄殿    奈良県吉野郡吉野町吉野山       竹林院    神変大菩薩     〃        観心寺    如意宝殿   大阪府河内長野市寺元       興法寺  ...

額装〜鎌倉二十四地蔵

「鎌倉二十四地蔵」の御朱印を額装に仕上げてみました。鎌倉二十四地蔵尊とは、主に鎌倉市中心部(旧鎌倉町)にある地蔵尊を安置する24ヶ所の霊場となります。19番札所となる東漸寺のみ横須賀市に位置しています。A0サイズのポスターフレームを使用。上段左から  第一番   子育経読地蔵尊     宝戒寺       第二番   岩上地蔵尊       来迎寺       第三番   黒地蔵尊        覚園寺...

萬福寺〜秩父

なるべく歩いてまわる御朱印収集の旅。午前中に山登りも兼ねて、 埼玉県秩父郡長瀞町にある宝登山神社の参拝を済ませました。宝登山参道沿いの「ガーデンハウス有隣」で昼食を済ませた後、午後からは「秩父十三仏」の札所を3ヶ所ほど巡ってみました。ガーデンハウス有隣から約3キロほど離れたところにある「萬福寺」へ向かいました。小路通り長瀞町から皆野町へ入ります。親鼻橋からの荒川。12時30分、萬福寺に到着しました。西光...

宝登山神社〜秩父

なるべく歩いてまわる御朱印収集の旅。山登りも兼ねて、 埼玉県秩父郡長瀞町にある宝登山神社へ。そして、その脚で秩父十三仏の札所巡りも行って来ました。前回の宝登山への登拝は、秩父鉄道長瀞駅からの往復だったので、今回は隣の野上駅から始まる「長瀞アルプス(萬福寺)コース」から登ってみました。手書きの案内看板が所々に立っていて、わかりやすいです。萬福寺9時40分、入山しました。環境整備協力金として100円を納めま...

東福寺〜埼玉

埼玉県川口市にある「ぼけ封じ関東三十三観音霊場」札所となる「東福寺」へ伺って来ました。JR武蔵野線東川口駅下車。駅から東福寺への距離は約1.5キロ程となっています。以前、川口七福神巡りで伺った事のある「西光院」。戸塚中台公園神明神社駅から15分ほど歩いて「東福寺」にやって来ました。蓮王山 東福寺(とうふくじ)埼玉県川口市戸塚にある真言宗豊山派の寺院で、本尊は大日如来。創建年代等は不詳で、1654年(承応3年)...

祇園サンボア〜京都

久々に京都のバーに立ち寄って来ました。祇園サンボアジントニック2杯目はハイボールを所望。ポートシャーロット 10年で贅沢に。ここで女将さんが登場。女将さんのつくるジントニックの密かなファンとしては、頼まずにはいられない。是非ともとお願いしてつくってもらったジントニック。ライムがガツンとくる以前と変わらない女将さんの味でした。Barランキングにほんブログ村...