富士登山2日目〜小室浅間神社・新倉富士浅間神社
御朱印収集も兼ねての、富士登山の2日目。1日目は山梨県側の「富士山駅」から吉田ルートを歩いて、七合目の山小屋で宿泊。そしてこの日は山頂まで登り、御来光を見てから吉田ルートを下山。山頂からは20キロほど歩いて、12時40分に富士山駅まで戻ってきました。富士山駅横の踏切を渡り、「小室浅間神社」へ向かいます。西裏通り13時ちょうど、小室浅間神社に到着。冨士山下宮 小室浅間神社(ふじさんしもみやおむろせんげんじ...
富士登山2日目〜七合目から山頂へ
御朱印収集も兼ねての、富士登山の2日目。1日目は山梨県側の「富士山駅」から吉田ルートを歩いて、七合目まで登ってきました。宿泊した山小屋「鎌岩館」を0時45分に出発。暗闇の中、いきなりの岩場を登ります。登山用ヘッドライトも初使用。山小屋通過。山頂までは2,7キロ。2時20分、八合目「元祖室」を通過する頃には雨に見舞われます。山道はやや渋滞気味。3時50分、山頂の「冨士山頂浅間大社奥宮(久須志神社)」を通過。雨は止...
富士登山1日目〜七号目まで
御朱印収集も兼ねた初めての富士登山。なるべく麓から登ってみようということで、富士急行線の「富士山駅」から出発して、麓の「北口本宮冨士浅間神社」での参拝を終えました。8時45分、吉田口遊歩道に入ります。馬返し(標高1.450m)までは7.4キロで計190分となっています。左に並行してはしる道は、富士上吉田線(県道701号線)。9時35分、「中の茶屋」通過。馬頭観音の祠。吉田口からは5.3キロで、富士山山頂までは13.3キロなの...
富士登山1日目〜北口本宮冨士浅間神社
御朱印収集も兼ねて、富士山に登って来ました。初めての富士登山ですが、なるべく麓から登ってみようということで、出発は富士急行線の「富士山駅」からとしました。初日は富士山駅から麓の「北口本宮冨士浅間神社」経由で七号目の山小屋「鎌岩館」まで進んで宿泊。翌日2日目は夜中に山小屋を出発して山頂で御来光を、そしてそのまま折り返し下山して富士山駅の先の「新倉富士浅間神社」を参拝してから下吉田駅までもどって終了と...
季節料理と蕎麦の店 やお庵〜八王子
八王子での夕食の備忘録。富士登山の前に八王子で1泊。夕食は、八王子駅から北西に10分ほど歩いたところにある「季節料理と蕎麦の店 やお庵」さんへ伺って来ました。モダンなファサード。カウンターが8席ほどと、奥にはテーブル席もありました。本日のメニュー。地酒は信州のものを取り揃えております。お通しのかまぼこ。惣菜小鉢盛りの3品。7種類の惣菜の中から選んだのは茄子の冷し煮、おくらのクルミ味噌和え、自家製冷し豆腐...