fc2ブログ

隅田川七福神

2018年最初のご朱印集めは、「隅田川七福神廻り」を選びました。

こちらは、元旦から1月7日までの期間限定になります。
また、廻るのが6カ所で済むことや、
1カ所、庭園が入っていることが特徴のようです。
距離にして4キロ強、歩きでも2時間ほどで充分回れると思われます。

この日は、自宅から上野駅まで電車移動して、そこから歩き始めました。
8時過ぎに駅を出発し、最初の目的地である「三囲神社」へ向かいました。

合羽橋商店街を越えたあたりにて。
この後、浅草駅近くで朝食をとりました。
IMG_6721.jpg 

浅草寺を抜けて、言問橋を渡ります。
IMG_6722.jpg 

神社の手前には分かりやすいように、七福神ののぼり旗が掲げられていました。
IMG_6725.jpg 

上野駅から3キロほど歩いて、9時過ぎに「三囲神社」に到着しました。
IMG_6724.jpg 

IMG_6726.jpg 

IMG_6727.jpg 

「三囲神社の御朱印」 
IMG_6796.jpg 

「隅田川七福神 大国神・恵比寿神」
IMG_6797.jpg 

のぼり旗にも記されていましたが、開祀二百年だそうです。

三囲神社の手前の道を、まっすぐに400メートルほど歩くと
「引福寺(こうふくじ)」に着きます。
IMG_6731.jpg 

IMG_6730.jpg 

「引福寺 御本尊の御朱印」
IMG_6798.jpg 

「隅田川七福神 布袋尊」
IMG_6799.jpg

次の「長命寺」は、引福寺のすぐ隣に有りました。
IMG_6736.jpg 

IMG_6734.jpg 

「長命寺 御本尊の御朱印」
IMG_6800.jpg 

「隅田川七福神 弁財天」
IMG_6801.jpg

次は、長命寺から墨堤通りを1キロほど歩いたところの「白鬚神社」です。
IMG_6739.jpg 

IMG_6737.jpg 

「白髭神社 御朱印」
IMG_6802.jpg 

「隅田川七福神 寿老人」
IMG_6803.jpg

ここまでは、寺院・神社が隅田川に沿うようにして
北方への一本道の左右に連なっていましたが、
ここから方向が東へと変わります。

隅田川を背に、白髭神社から500メートルほどの所にある「向島百花園」。
IMG_6746.jpg 

入園券を購入して(入園料大人150円)、梅園へ入りました。
IMG_6805.jpg 

IMG_6741.jpg 

IMG_6744.jpg 

「隅田川七福神 福禄寿」
IMG_6795.jpg 

百花園から最後の「多聞寺」へは、約2キロあり
この七福神めぐりでは、いちばん長い行程となります。
街中の各所に案内看板があるので、分かりやすくて助かりました。
IMG_6749.jpg 

30分ほど歩いて、「多聞寺」に着きました。
IMG_6752.jpg 

IMG_6754.jpg 

「隅田川七福神 毘沙門天」
IMG_6804.jpg 



御朱印をいただいて、多聞寺を後にしたのが11時前でした。
墨堤通りを戻り桜橋を渡り、また浅草寺を抜けて
上野駅まで、1時間以上かけて戻りました。
IMG_6756.jpg 

この後、午後からは「池上七福神巡り」を行いました。



御朱印ランキング

0Comments