fc2ブログ

くりた 京都

京都は河原町駅の近く。
西木屋町の通りの高瀬川沿い、その少し奥まったところにある
「くりた」さんで、夕食をいただいてまいりました。
こちらは定期的に伺っている、お気に入りのお店です。

人通りの少ない路地にある、隠れ家的なお店。
店内はカウンターが8席、テーブルに4席、2階も使えるようです。

料理は昼も夜もコースのみですが、数種類から選べます。
本日は、一番上の12,000円のコースで。

先付けに、汲み上げ湯葉。
柚子の皮を散らしてあります。
先付け3045 

八寸。
ひな祭りの時期にちなんで、菱餅型の生麩や手まり寿司など。
八寸3046 

お造り。
赤貝、烏賊、甘鯛。
鮒の刺身に、塩ゆでした鮒の卵をまぶした「鮒の子まぶし」も。
お造り3048 

柏の葉で包んだ桜鱒。
まわりはお餅をお出汁でゆるく溶いたものだそうで、ひなあられをあしらってあります。
鱒3044 

すっぽんのお椀。
お椀3042

焼きもろこ。
もろこ3041 

あぶらめと百合根の柳川風。
柳川風3037

えんどう豆をあしらった、鰤大根風の一品。
鰤大根3038

雲丹ご飯と粕汁。
ご飯3040 

デザート。
デザート3035

よもぎ餅。
香り高いほうじ茶とともに。
和菓子3034 

実家が料亭だという店主の、季節感満載のしっかりした美味しい料理と
おかみさんのはんなり和やかな接客とがあいまった、とても良いお店です。



日本全国ランキング

0Comments