京都 弥生 三日目
歩いて廻る京都御朱印収集三月の旅、三日目。
この日は、夕方から都内で仕事があるため
残念ながら2時の新幹線で帰らねばなりませんでした。
時間まで社寺を回ります。
朝食を済ませて、河原町三条を7時過ぎに出発。
鴨川沿いを約90分、ゆっくり上って「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」へ向かいます。
上賀茂神社へは8時半頃に着いたので、
境内をゆっくり見て廻り、9時過ぎに御朱印を拝受しました。
御朱印はこちら。
そこから鴨川デルタまで引き返し、そこを左に折れて「吉田神社」へ。
吉田神社は平安時代の公卿藤原山蔭が、奈良の春日大社から
四座の神を勧請したのを始まりとするそうです。
また、室町時代には神職の吉田兼倶によって大成された吉田神道の拠点にもなったところです。
そのあとは、予約していたお店で早めのランチをいただきました。
ランチの後は、新京極通りにある「誓願寺」へ。
「法然上人二十五霊場」と「京都六阿弥陀」の御朱印をいただきました。
そこからお土産をかいつつ、京都駅まで歩いて終了。
この日はここまで。
御朱印 計4枚
ここまで、公共交通機関利用なし。
ウォーキングの距離 26,5km
歩数 35,796歩数
上った階数 24階
{iPhone調べ}でした。

御朱印ランキング