額装〜京都十二薬師
「京都十二薬師」の御朱印で、額装をつくりました。

御朱印ランキング
にほんブログ村
名前のとおり、京都市内の12ヶ所の薬師如来を詣でて
無病息災、闘病平癒、厄難消除、所願成就などの願をかけるというものです。
約80年の中断後、平成24年5月に復興したそうです。
ニトリ様で購入した、A1サイズ(W841×H594mm)の額縁を使用しています。
今まではスチレンボードに下地紙を貼るときは、スプレー糊を使っていましたが
今回からスチレンボードの代わりに、別途購入した
のりパネ(糊付きパネル)を使用してみました。
これで今まで気になっていた、下地紙に貼り皺ができてしまうという問題が解消できました。
しかし、今度は御朱印自体の貼り皺が気になります。
次回に向けて、対策が必要となりました。
上段右から、第一番 平等寺 参拝日(平成28年4月9日)
第二番 東寺 (平成28年4月10日)
第三番 水薬師寺 ( 〃 )
第四番 壬生寺 ( 〃 )
第五番 地福寺 ( 〃 )
第六番 福勝寺 ( 〃 )
下段右から、第七番 雙林寺 (平成28年3月20日)
第八番 大超寺 (平成28年4月24日)
第九番 薬師院 (平成28年4月10日)
第十番 大福寺 (平成28年4月24日)
第十一番 西光寺 (平成28年4月10日)
第十二番 永福寺 (平成28年1月21日) となっています。
右側から御朱印を貼っていきましたが
タイトル文字に合わせて、左側から順番に貼って行くべきだったかもしれません。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキング

にほんブログ村