fc2ブログ

平河天満宮から〜都内

「東都七天神」の御朱印が4枚集まっていたので、残りの3ヶ所の神社を廻ってみました。
併せて「関東三聖天」のお寺も2ヶ所加えた予定を組んで
なるべく歩いてまわってみました。

まずは地下鉄の半蔵門駅を降り、5分ほど歩いて「平河天満宮」へ伺いました。
IMG_7738.jpg 

IMG_7736.jpg 

「東都七天神 平河天満宮」
IMG_7807.jpg 

ここから、約9キロ先の「亀戸天神社」まで歩きました。

千鳥が淵。
IMG_7742.jpg 

皇居を右側に代官町通りを進みます。
IMG_7746.jpg 

竹橋の平川門。
IMG_7743.jpg 

神田駅の横を抜けて、隅田川にかかる蔵前橋を渡ります。
IMG_7754.jpg 

墨田区に入りしばらく行くと、「法恩寺」がありました。
「江戸十大祖師」の一つだそうです。
IMG_7756.jpg 

平河天満宮から約2時間ほど歩いて、お昼過ぎに「亀戸天神社」に着きました。
IMG_7758.jpg 

咲き始めた藤の花。
恒例の藤祭りは、4月15日から始まるそうです。
IMG_7760.jpg 

IMG_7763.jpg

「東都七天神 亀戸天神社」
IMG_7808.jpg 

次は2キロほど先の、向島にある「平井聖天」へ向かいました。
IMG_7770.jpg 

IMG_7766.jpg 

「平井聖天燈明寺」に着きました。
途中食事をとったりしたので、時間は14時前でした。
IMG_7772.jpg 

右側の本堂は改装中でした。
正面の聖天堂で、お参りをしました。
お寺の方がご不在で、御朱印は頂けませんでした。
IMG_7773.jpg 



次に4キロ程の距離にある、浅草の「待乳山聖天」へ伺いました。
IMG_7778.jpg 

IMG_7777.jpg
 
「関東三聖天 待乳山聖天」
IMG_7809.jpg 

次は3.5キロほど先の、北千住にある「関谷天満宮」へ向かいました。
IMG_7782.jpg 

国道4号線(日光街道)へ突き当たったところで
「素戔雄(すさのお)神社」があったので、参拝してまいりました。
IMG_7785.jpg 

IMG_7783.jpg 

4月上旬までの桃まつり期間中で、雛人形がたくさん飾ってありました。
IMG_7788.jpg 

「素盞雄神社 御朱印」
IMG_7810.jpg 

千住大橋を渡ってしばらく進みます。
IMG_7798.jpg 

16時過ぎに「関谷天満宮(仲町氷川神社)」へ到着しました。
IMG_7795.jpg 

IMG_7794.jpg

「東都七天神 関谷天満宮」
IMG_7812.jpg

「氷川神社 御朱印」
IMG_7811.jpg 



知人と19時に待ち合わせをしている赤羽駅まで歩きました。
関谷天満宮から9.5キロほどの距離になります。

荒川の土手の歩道。
IMG_7797.jpg 

足が痛くなったので、無理せず予定を変えて王子駅へ向かいました。

都電荒川車庫前。 
IMG_7806.jpg

 左へ曲がって王子駅へ。IMG_7801.jpg 

この後、王子駅からJRで赤羽に移動しました。

10時頃から始めたわりには、結構歩けました。

御朱印は 計6枚

ウォーキング+ランニングの距離 30,9km
歩数 42,577歩
上った階数 32階
{iPhone調べ}でした。


御朱印ランキング

0Comments