fc2ブログ

すし 礫(さざら) 大阪

大阪方面での御朱印集めを終えたあと、
夕食は北新地にある「すし 礫(さざら)]さんへ伺ってまいりました。

今年の10月にオープンしたばかりの新しいお店。
L字のカウンターに8席のみの小体なお店です。
IMG_1721.jpg 

基本は12,000円のコース。
20時半以降はアラカルトにも対応している様です。

12,000のコースは、少量多皿のおつまみから握りへの流れとなっておりました。

コースの一品目は、明石の鯛から。
腹身の部分は甘み十分。
IMG_1720.jpg 

真鯖。
軽めの酢〆。
IMG_1718.jpg 

ヨコワよりも大きめの背負子のまぐろ。
燻った炭を皮目に当てて、焼きを入れて仕上げてあります。
IMG_1723.jpg 

ビールから日本酒へ。
IMG_1722.jpg 

真蛸と鮑。
IMG_1719.jpg 

のど黒の塩焼き。
IMG_1733.jpg 

IMG_1725.jpg 

焼き銀杏。
殻ごと炒るのではなく、殻をむいたあと金網に入れて直火で炙るタイプ。
IMG_1728.jpg 

河豚の皮の和え物。
IMG_1729.jpg 

鮟肝と奈良漬け。
IMG_1732.jpg 

海鼠おろし。
IMG_1726.jpg 

雲子と里芋。
IMG_1727.jpg 

ここから握りへ。
付け台は木の幹を半分に割り、上面には漆を塗ったもの。
かっこいいです。
IMG_1730.jpg 

IMG_1731.jpg 

IMG_1741.jpg 

雲丹は小鉢で。
IMG_1738.jpg 

IMG_1737.jpg 

茶碗蒸し。
IMG_1734.jpg 

IMG_1740.jpg 

IMG_1739.jpg 

IMG_1736.jpg 

IMG_1735.jpg 

IMG_1743.jpg 

IMG_1744.jpg 

茶碗蒸しを挟んで握りが11貫ほど。

ビールと日本酒を三合飲んで、お会計は18,000円ほど。

この値段でこの内容
開店直後のサービス期間中であろうことを考慮しても、お得感充分でした。

大将も温和で気さく。
まだ集客にムラがあるとおっしゃっていましたが
何かのきっかけですぐに人気店になるのではないでしょうか。



日本全国ランキング

0Comments