額装〜東都七天神
久々に御朱印を額装にしてみました。

御朱印ランキング
にほんブログ村
「東都七天神」〜御朱印7枚
額縁はA2サイズ(ニトリ様で購入)を使用。
5mm厚ののりパネ(ハレパネ)に御朱印をレイアウトしていきます。
今回は上段に4枚、下段に3枚としてみます。
右側にタイトルを別口で貼るので、全体的にやや左よりに配置しておきます。
上紙に数本の切り込みを縦に入れて、剥がし剥がしで御朱印を一枚づつ
慎重に張り込んでいきました。
その上から、ボードより大きめに切った和紙(ふすま紙)を
シワが入らないように貼っていきます。
そして、四面の余った部分をカットします。
爪で下に貼ってある御朱印のアウトラインを探り、あたりをつけて
それに沿ってカッターで切り込みを入れていきます。
カットを入れた内側の紙を剥がします。
右側に別途製作したタイトルをノリで貼ります。
額に入れて完成。
御朱印は右上から、亀戸天神社、湯島天満宮、平河天満宮、牛天神北野神社
右下から、西向天神社、五条天神社、関屋天満宮(仲町氷川神社)
となっています。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキング

にほんブログ村