fc2ブログ

千寿七福神めぐり

御代替わりの初日に、早速御朱印収集に行ってまいりました。


明治神宮などはだいぶ混雑していたようでしたが
私は地味に穴場の「千寿七福神」めぐりを選びました。


「千寿七福神」めぐりは

北千住駅西口周辺の、7か所の神社をめぐるもので
参拝期間は本来、元旦から1月7日までとなっています。


今回は、御代替わりを記念して
特別に5月1日から3日までの3日間だけ開催されました。


千寿七福神めぐりは、北千住駅から始めても5キロほどの距離しかなく
2〜3時間でまわれるお手軽コースになっています。


なるべく歩いて回る御朱印集、今回は上野駅から始めてみました。
IMG_3444.jpg

8時に上野駅を出発し、まずは昭和通り(国道4号線)へ出て
そこからはしばらく道なりに歩きます。
IMG_3445.jpg

三ノ輪駅を過ぎて、上野駅から30分ほど歩いたところで左に円通寺。
IMG_3449.jpg

南千住に入ったところで左側に「素盞雄神社」が現れました。
9時前でしたが、社務所がすでに開いていたので参拝してまいりました。

IMG_3450.jpg

IMG_3452.jpg

書置きのものでしたが、令和最初の御朱印を頂きました。
IMG_31671.jpg

千住大橋をわたり、隅田川を渡ります。
IMG_3455.jpg

右手の千住市場側へ渡り、やっちゃ場通り(旧日光街道)へ入って行きます。

IMG_3456.jpg

千住仲町の十字路を右に折れ、墨堤通りへ入ります。IMG_3458.jpg

程なくして、千寿七福神最初の神社「仲川氷川神社」へ到着しました。
ちょうど9時になっていました。
IMG_3460.jpg

IMG_3464.jpg

本殿は改装中。
2009_0461.jpg

神社の御朱印
IMG_31665.jpg

「千寿七福神 弁財天」
IMG_31664.jpg

地図の入ったパンフレットも貰えました。
IMG_31670.jpg



千住仲町公園を抜けて、つぎの神社へ向かいます。
IMG_3465.jpg

氷川神社から10分ほど歩いて「河原町稲荷神社」へ着きました。
IMG_3467.jpg

IMG_3468.jpg

神社の御朱印
IMG_31654.jpg

「千寿七福神 福禄寿」
IMG_31655.jpg



稲荷神社から5分ほど、日光街道をわたってすぐのところ。
IMG_3470.jpg

3か所目の「白幡八幡神社」になります。
IMG_3471.jpg

IMG_3473.jpg

神社の御朱印
IMG_31656.jpg

「千寿七福神 毘沙門天」
IMG_31657.jpg



民家の間の細い道を5分ほど歩きます。
IMG_3475.jpg

「千住神社」は、後ろ側から入りました。
IMG_3476.jpg

IMG_3479.jpg

IMG_3480.jpg

恵比寿天のお参りの仕方は細かなルールがあるようで...
IMG_3481.jpg

IMG_3483.jpg

ここでは、いつの間にか御朱印をもらった気になり
つぎの神社へ向かってしまうという失態。
気付かずにつぎの神社に向かってしまいました。

こちらは後日、こっそりといただいてきた御朱印。
IMG_31673.jpg

千住神社は、期間外でも七福神の御朱印が頂けるようです。

「千寿七福神 恵比寿天」
IMG_31674.jpg



千住神社から15分ほど歩きます。
IMG_3484.jpg

5か所目の「元宿神社」。
IMG_0488.jpg

IMG_3490.jpg

IMG_3489.jpg

神社の御朱印
IMG_31659.jpg

「千寿七福神 寿老人」
IMG_31658.jpg



風情のある銭湯。
IMG_3494.jpg

千住町公園。
IMG_3495.jpg

6か所目の「大川町氷川神社」。
IMG_3499.jpg

IMG_3502.jpg

IMG_3501.jpg

神社の御朱印
IMG_31661.jpg

「千寿七福神 布袋尊」
IMG_31660.jpg



左側は、道を挟んで荒川になります。
IMG_3505.jpg

もう一度日光街道をわたって商店街へ。
IMG_3509.jpg

千寿七福神最後は「千住本氷川神社」。
IMG_3511.jpg

IMG_3513.jpg

IMG_3514.jpg

神社の御朱印
IMG_31662.jpg

「千寿七福神 大黒天」
IMG_31663.jpg

こちらも頂きました。
IMG_31676.jpg



あまり周知されていなかったせいか、御代替わりの千寿七福神めぐりは
各社ともに人もまばらで、御朱印も待ち時間なく頂けました。


お正月期間中は、おそらくもっと混み合っているのでしょう。


まだ11時前でしたので、上野駅まで歩いて戻って見ました。
稲荷神社の前をもう一度通ります。
IMG_3519.jpg

千住大橋。
IMG_3520.jpg

IMG_3524.jpg

上野駅の手前の陸橋を渡り、上野公園方面へ向かいます。
IMG_3526.jpg

寛永寺旧本坊表門。
IMG_3528.jpg

最後に、「花園稲荷神社」へ伺ってまいりました。
IMG_3529.jpg

IMG_3530.jpg

神社の御朱印
IMG_31672.jpg



この後、上野駅から電車で帰路へとつきました。

この日の御朱印の数は 計14枚(後日+2枚)

ウォーキング+ランニングの距離 14.3km
歩数 23.285歩
上った階数 14階
{iPhone調べ}となりました。



ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!


御朱印ランキング
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



0Comments