伊勢神宮
ライブ観戦のため、名古屋までやってきましたが
せっかく名古屋まで来たのだからということで、伊勢神宮まで行って来ました。近鉄名古屋駅から、7時10分発の特急に乗り伊勢市駅へ。
8時37分伊勢市駅到着。
伊勢神宮外宮へ行く前に、1ヶ寺立ち寄ります。
伊勢市駅から10分ほど歩いたところにある「欣浄寺」になります。
欣浄寺(ごんじょうじ)
伊勢市一之木に位置する欣浄寺は、浄土宗の寺院で「法然上人二十五霊場」の札所になっています。
この通り、御朱印は頂けませんでした。
外宮まで歩きます。
欣浄寺から15分ほど歩いてところで、「伊勢神宮 外宮」に入ります。
豊受大神宮(とようけだいじんぐう)
火除橋から入ります。
「正宮 豊受大神宮」
外宮神楽殿まで戻り御朱印をいただいました。
別宮も参拝していきます。
「風宮」
「多賀宮」
「土宮」
10時前、外宮を出て内宮へ向かいます。
徒歩で4キロほど、一時間弱の行程になります。
おはらい町通りを進みます。
10時45分、「伊勢神宮 内宮」大鳥居の前に着きました。
皇大神宮(こうたいじんぐう)
五十鈴川にかかる宇治橋を渡ります。
御手洗場でお清めをします。
お札授与所で先に御朱印をいただきました。
「内宮 神楽殿」
「正宮 皇大神宮」
「御稲御倉」
別宮も参拝して行きます。
「荒祭宮」
島路川を渡って「風日祈宮」へ。
「御厩」
40分ほど境内を回り、もう一度おはらい町通りへ。
おかげ横丁を少々散策して行きます。
昼食はこちらでとりました。
「横丁そば 小西湖」の焼豚満開横丁そば。
五十鈴川駅まで歩きます。
12時半を過ぎたところで、五十鈴川駅へ到着。
ここから京都へと向かいました。
以上、この日いただいた御朱印は3枚のみとなりました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキング