fc2ブログ

飛(トビ) 金沢

新潟から、約10年ぶりの訪問となる金沢へ移動しました。
御朱印収集の前のランチは、尾山神社の手前にある鮨店「飛」さん。
2016年にオープンした、まだ新しいお店です。

2002_1742.jpg

大将は金沢の名店「太平寿し」で20年以上修行され
その後しばらく、太平寿しの系列店で総料理長を務められていたそうです。

店内はカウンターのみ8席ほど、昼も夜も一回転のみの営業だそうですが
最近巷に増えた一斉スタートではございません。

予約時に、握りのコースにするかつまみからのコースにするか聞かれます。
今回は、つまみからのコースでお願いしました。

突き出しのもずく酢。
2002_1743.jpg

本山葵は、鮫皮とおろし金を使い分けております。
見たことのないおろし金を使っていたので、聞いたところ
「本わさび専用おろし板 鋼鮫」なるものだそうです。
少々話題にもなったそうですが、知らなかった。

ハタの昆布〆。
2002_1744.jpg

焼きたての出汁巻玉子。
2002_1745.jpg

蛸は塩と煮詰めそれぞれで。
2002_1746.jpg

毛蟹で二品。
まずは、ほぐし身を和えた蒸し寿司。
ハート型で可愛らしい。
2002_1747.jpg

こちらは毛蟹と胡瓜の酢の物。
2002_1748.jpg

昆布〆の鱚の握りと赤西貝。
2002_1749.jpg

万寿貝の付け焼き。
2002_1750.jpg

鯵。
2002_1751.jpg

手前に甘海老の海鼠腸のせ、奥は白海老の握り。
こういう出し方も良いですね。
2002_1752.jpg

鰻の手巻き。
2002_1753.jpg

白皮カジキ。
2002_1754.jpg

赤いか。
2002_1755.jpg

太平寿しから受け継ぐ名物、のどぐろの蒸し寿司。
2002_1756.jpg

中とろ。
2002_1757.jpg

鰯の大葉巻き。
2002_1758.jpg

干瓢巻き。
2002_1759.jpg

ビールと日本酒を少々いただいて、お会計は良心価格。
大将は接客もそつなく上手にこなし、非常に居心地が良かった。

久々の金沢で、再訪したい店もありましたが日にちが迫っていたこともあり
あえて今回は初訪問の店を選びました。
しかし「飛」さん、良いお店でした。

お店を出てからの丁寧な御見送りもあり
余韻に浸りながら、御朱印収集へと向かいました。



日本全国ランキング

0Comments