天現寺 小野 南麻布
南麻布にある懐石料理の店「天現寺 小野」さん。
お盆期間中、都内での知人との会食のため利用しました。コースは基本12,960円と16,200円(共にサービス料別)の2種から。
それとは別に、当日予約のおまかせ8,500円のコースもあるようです。
この日は16,200円のコースでお願いしました。
靴を脱いで店内へ。
L字のカウンターは掘り炬燵式で6席ほど。
こぢんまりとまとまっており、良い雰囲気です。
カウンター脇には個室も用意されているようです。
まずは鮎とゴーヤの揚げ物。
鮎にはうるかがのっております。
ビールのお供に良い感じです。
鱧の煮凝り。
車海老と枝豆入り。
調理は盛り付けまで、壁を隔てたすぐ奥の調理場で行っています。
基本的に、目の前で何か作業するということはありませんでした。
奥から鱧の骨切りの音が聞こえてきたりして期待が膨らみます。
焼き物だけはカウンター右奥の焼き台でやっておりました。
牛肉の手巻寿司。
一番出汁ですと言って出された一品。
鱧はこの後かと....。
お造りは平目と北寄貝。
平目はまあ良い感じ。
北寄貝の鮮度は微妙....これは厳しかった。
ちょっと風向きが変わってきました。
炙り鰹。
残念ながらこれも若干の臭みあり。
甘鯛の鱗焼きと満願寺唐辛子。
これは美味しい一品。
ぐっと盛り返してきました。
自家製唐墨。
レアに仕上がって良い感じだが
なんだかむりやり皿数を増やした感が否めないか。
鱧と賀茂茄子に土佐酢のジュレ掛け。
やっと出てきた鱧は、結局これだけでした。
まあ京都じゃないんだし仕方ないかと一人で納得。
鱧、賀茂茄子ともポーション小さめで上品に仕上がっています。
雲丹と湯葉の餡掛けご飯。
汁物は付けない潔さ。
きな粉のプリン。
料理は全体的に濃いめの分かりやすい味付けでございました。
お盆期間で仕入れもままならないし、麻布で場所代も高いだろうから
1万2千円(税抜き)のコースなら、コスパ良いよね〜ってなりますが
正直な感想は、これで1万6千円か〜と言ったところ。
京都の佳店に慣れすぎたか。
結局、あの「一番出汁」が椀物扱いだったとは.....。
この店のスタイルだと言われればそれまでですが、ちょっとびっくりしました。
いろいろとモヤモヤの残るコース料理。
お金にも心にも余裕のない自分にはちょっと厳しいお店だったかも。
ビールとお酒をそこそこ飲んで、2名で4万3千円ほど。
酒代は真っ当だったということは付け加えておきます。

日本全国ランキング