fc2ブログ

額装(改訂版)〜都七福神

以前製作した「都七福神(みやこしちふくじん)」の額装ですが
少々気に入らない部分があったので、思いきってやや無理やりのレイアウト変更をしてみました。

「都七福神まいり」は、京都市内の7ヶ所の社寺からなる
日本最古となる七福神めぐりだそうです。
期間は元日から1月31日までで、その間は色紙や宝印帳が用意されています。
ですが、御朱印自体は一年を通していつでもいただくことが出来ます。

以前作製したもの。
20071901.jpeg

5mm厚のスチレンボードに直貼りしてあって剥がせないので
ボードごと御朱印を切り分けました。
20071902.jpeg

A2サイズにカットしたのりパネに、別途制作のタイトルと共にレイアウトしてみました。
20071903.jpeg

のりパネに御朱印ボードを貼っていきます。
200719004.jpeg

御朱印の周りの部分ものりパネで埋めました。
20071905.jpeg

ボードの上から和紙を貼りました。
20071906.jpeg

貼り合わせた御朱印の外周に沿ってカッターを入れて、中央部の和紙を剥がします。
20071907.jpeg

タイトルを右側に貼って、額縁に入れ直して完成。
20071908.jpeg

4列×2段のシンメトリー感を捨てて、タイトルを独立させたレイアウトへの変更となっております。


ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキングにほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

0Comments