fc2ブログ

京都 水無月 二日目 其の一

歩いて廻る御朱印収集〜六月の旅、二日目。
この日は、比叡山を登ってまいりました。

三条河原町で朝食を済ませ、京都駅まで徒歩移動。
そこからJR湖西線で、比叡山坂本駅へ。
AM8時、滋賀方面から登山を開始します。

駅からしばらく緩やかな坂道を上って行くと、
右側に日吉大社が現れます。
1.jpg 

比叡山高校を左に見ながら、石畳の階段をのぼります。
IMG_3901.jpg 

石段の途中にて。
IMG_3900.jpg 

そのまま道なりに行くと、鈴のついた扉がありました。
ここから険しい山道へ入っていきます。
3.jpg 

山道をひたすら歩きます。
IMG_3894.jpg 

しばらく行くと、舗装された道にかわります。
5.jpg 

駅から一時間ほど歩いたところで、「延暦寺」東塔地域に入りました。

まずは左側に「法然堂」があります。
本日は不在のようで、御朱印はもらえませんでした。
6.jpg 

そこから急な坂道を少し上ると、左に延暦寺会館があらわれます。
IMG_3889.jpg 

こちらで、「東塔・西塔・横川巡拝共通券」を700円で購入しました。

延暦寺会館で、書き置きのものですが一枚目の御朱印をいただきました。
IMG_4006.jpg 

根本中堂は、十年ががりの大改修中だそうです。
IMG_3887.jpg 

IMG_3883.jpg 

東塔では、各所で御朱印を七枚ほど拝受。
IMG_3993.jpg
 
IMG_3994.jpg

IMG_3995.jpg

IMG_3996.jpg

IMG_3997.jpg

IMG_3998.jpg

IMG_3999.jpg

一時間ほど東塔地域を廻り、次に西塔地域に向かいます。
IMG_3878.jpg 

程なくして西塔へ。
IMG_3880.jpg 

御朱印は二枚。
IMG_4001.jpg 

IMG_4002.jpg

次に、約4キロ先の横川地域に向かいます。
IMG_3875.jpg 

トレッキングコースを一時間ほど歩いて、横川中堂へ。
IMG_3869.jpg  

御朱印は四枚。
IMG_4003.jpg
 
IMG_4004.jpg

IMG_4005.jpg

IMG_4007.jpg

来た道をそのまま戻り西塔方面へ。
IMG_3857.jpg 

途中の分かれ道に戻り、そこから比叡山山頂を目指してみました
IMG_3849.jpg 

比叡山頂バス停のところからの一枚。
IMG_3860.jpg 
 
当然のように歩いて東塔に戻り、来た道をそのまま下山しました。
IMG_3850.jpg 

IMG_3851.jpg 

早足で山道を下ってきて、16時過ぎ「日吉大社」へうかがいました。








御朱印ランキング

0Comments