額装〜二十二社
「二十二社」の御朱印を額装にしてみました。

御朱印ランキング
にほんブログ村
久しぶりに大物の額装です。
「二十二社」は、平安時代以降より国家の重大な出来事や天変地異などの時に
朝廷から特別の奉幣を受けた、最も高い社格とされる二十二の神社。
その二十二社の中においても「上七社」「中七社」「下八社」と
格式の高い順に三段階に分類されています。
御朱印帳からほぐした二十二社の御朱印。
上七社の「太神宮(伊勢神宮)」が内宮と外宮の2枚。
「賀茂」が上賀茂神社と下鴨神社の2枚。
下八社の「丹生」が丹生川上神社(中社)、丹生川上神社上社、丹生川上神社下社の3枚からなり
御朱印の合計は26枚となります。
ポスターフレームはレイアウトと枚数を鑑みて、フレームメーカーに特注品を発注しました。
サイズはW1350mm×H750mmとなっております。
上七社、中七社、下八社の三段レイアウトで貼り込んでいきます。
完成品。
上段が上七社。
左から伊勢神宮(内宮、外宮)、石清水八幡宮、賀茂別雷神社、賀茂御祖神社
松尾大社、平野神社、伏見稲荷大社、春日大社。
中段が中七社。
左から大原野神社、大神神社、石神神宮、大和神社、廣瀬大社、龍田大社、住吉大社。
下段が下八社。
左から日吉大社、梅宮大社、吉田神社、廣田神社、八坂神社、北野天満宮
丹生川上神社(中社)、丹生川上神社上社、丹生川上神社下社、貴船神社となっております。
久々の大作でしたが上手くいったと自負しております。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキング

にほんブログ村