fc2ブログ

長岳寺から〜奈良

昨年末の旅の備忘録として。

この時の旅は、「大和十三仏巡り」の、まだ訪れていなかった霊場を廻るのが主たる目的でした。

ということで、前日より宿をとった京都から奈良の柳本駅へ向けて電車移動。
8時半を回ったあたりで、柳本駅に到着しました。
2020_6016.jpg

駅からの道は緩やかな上り坂。
2020_6018.jpg

左側に現れたのは黒塚古墳。
2020_6019.jpg

駅から15分ほど歩いたところで「崇神天皇陵」へ到着。
2020_6022.jpg

天皇陵の左方面を行くと「山の辺の道」へと入ります。
日本最古の歴史ある街道と言われているそうです。
2020_6031.jpg

9時前には「長岳寺」大門前に到着しました。
2020_6032.jpg

長岳寺(ちょうがくじ)

奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来。
824年(天長元年)空海の開山と伝わる古寺。

こちらのお寺は、「関西花の寺二十五霊場第19番」「大和北部八十八ヶ所第80番」
「大和十三仏第4番」の札所となっています。

9時をまわったところで、寺務所で拝観料を払い境内へ。

大和十三仏第4番霊場。
お堂に入ってお参りをさせてもらいました。
2020_6035.jpg

楼門。
2020_6039.jpg

本堂。
2020_6042.jpg

拝堂。
2020_6044.jpg

ちょっとした丘を上っていきます。
IMG_6048.jpg

中腹に現れた弥勒大石棺佛。
2020_6049.jpg

ゆっくり拝観して廻った後に、寺務所に戻って頂いた御朱印は2枚。

「大和十三仏 第四番 普賢尊」。
2020_3601.jpeg

本尊阿弥陀如来の「無量光」。
2020_3600.jpeg

長岳寺を出たあとは、お寺の背後にある龍王山に登ってみました。
2020_6050.jpg

2020_6051.jpg

2020_6054.jpg

2020_6078.jpg

2020_6071.jpg

2020_6075.jpg

山頂に向かいかけてはまた戻りと、無駄に歩を進めながら「長岳寺 奥の院」へと到着しました。
2020_6079.jpg

お堂に入っている訳でもなく、忽然と不動明王が現れます。
2020_6081.jpg

このあと、山頂へと向かいました。
2020_6084.jpg

2020_6056.jpg

11時過ぎ、龍王山山頂へ到着しました。
標高は586メートルほどの山です。
2020_6098.jpg

2020_6090.jpg

上りとは別のルートで下山していきます。
2020_6112.jpg

くだりの途中の「柳本龍王社」。
2020_6103.jpg

2020_6106.jpg

2020_6126.jpg

崇神天皇陵のところに出てきました。
2020_6127.jpg

2020_6129.jpg

12時過ぎ、柳本駅へ戻ってきました。
ここからもう一度電車移動。
2020_6133.jpg


JR奈良線から近鉄線へ乗り換えて、13時前に近鉄郡山駅へ到着。
2020_6134.jpg

近くのお店で昼食を取ります。
2020_6135.jpg

ここからは徒歩で、この日2ヶ寺目の「矢田寺」へ向かいます。
2020_6139.jpg

2020_6148.jpg

2020_6152.jpg

駅から小一時間ほど歩いて矢田寺に到着しました。
2020_6153.jpg

2020_6155.jpg

2020_6156.jpg

矢田寺(やだでら)

奈良県大和郡山市矢田町にある高野山真言宗の寺院で、御本尊は地蔵菩薩。
正式名称は金剛山寺(こんごうせんじ)で、別称のあじさい寺として親しまれているようです。

大和十三仏霊場第5番、大和北部八十八ケ所霊場第55番の札所となっています。

2020_6158.jpg

戦乱を経て多くの僧坊が失われた現在は、北僧坊、大門坊、念仏院、南僧坊の4つを
総称して矢田寺と呼んでいるそうです。

大門坊。
2020_6159.jpg

念仏院。
2020_6162.jpg

北僧坊。
2020_6169.jpg

矢田寺鎮守の春日神社。
2020_6165.jpg

本堂。
2020_6168.jpg

御朱印は山内寺院でお願いしますとの貼り紙。
2020_6171.jpg

2020_6173.jpg

2020_6176.jpg

頂いた御朱印は1枚のみ。

「大和十三仏 第五番 地蔵尊」。
2020_3602.jpeg

帰りも当然歩きます。
2020_6180.jpg


15時半、近鉄郡山駅に戻りました。
この日はこれにて終了、京都の宿へと向かいます。

京都に戻り寺町通を歩いていたら、ふと見つけた矢田不動尊。
IMG_6198.jpg

なんとなく思うところがあって写真を撮っておきましたが
やはり調べたところ、先ほど伺った奈良の矢田寺の別院ということでした。

この日の御朱印は3枚のみ、歩行距離は24キロほど(iPhone調べ)となっていました。


ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキングにほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村

0Comments