fc2ブログ

武州川口七福神巡り その二

先日まわった埼玉県の「武州川口七福神」では、五ヶ寺分しか御朱印をいただけませんでした。
そこで、この日は残りの二ヶ所のお寺へ伺ってまいりました。
このニヶ寺は川口駅を挟んだ両側に位置しておりますが、この日はあえて赤羽駅から歩いてうかがってみました。

国道122号線沿いに歩いて荒川大橋へ。
2021_4734.jpeg

川口市に入ります。
2021_4736.jpeg

荒川沿いをしばらく歩きます。
2021_4740.jpeg

工場街を抜けて、旧芝川を渡ります。
2021_4743.jpeg

赤羽駅から30分ほどで「正覚寺」に着きました。
2021_4746.jpeg

正覚寺(しょうかくじ)

川口市元郷にある曹洞宗の寺院で、御本尊は地蔵菩薩。
2021_4750.jpeg

2021_4749.jpeg

御朱印はこちらになります。

「武州川口七福神 布袋尊」
I202104_5298.jpeg


最後のお寺、「正眼寺」へ向かいます。
3.5キロほどの距離となります。
2021_4752.jpeg

成田山川口分院。
2021_4753.jpeg

川口駅の向こう側へと渡ります。
2021_4755.jpeg

2021_4756.jpeg

先日伺った、毘沙門天を祀る「吉祥院」。
2021_4758.jpeg

45分ほど歩いて、「正眼寺」に着きました。
2021_4759.jpeg

正眼寺(しょうげんじ)

川口市宮町にある曹洞宗の寺院で、御本尊は聖観音。
2021_4760.jpeg

2021_4769.jpeg

2021_4770.jpeg

寿老人堂と、石亀の背に乗った廻転七福神。
2021_4773.jpeg

「武州川口七福神 寿老人」
202104_5299.jpeg


川口駅まで戻って終了。
2021_4777.jpeg

2時間弱の行程で、歩行距離は8キロほど。
これにて「武州川口七福神巡り」は結願となりました。


ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキング

0Comments