fc2ブログ

らっきょう

らっきょう漬け(本漬け)を作りました。

鳥取県福部産の無農薬生らっきょうを3キロ購入。
202107_6064.jpeg

根と茎を切り落とし、薄皮を綺麗に取り除きました。
202107_6065.jpeg

塩水に二週間漬け込み乳酸発酵を促します。
1キロのらっきょうに対し、水700ml+塩150gとしました。
202107_5830.jpeg

二週間漬け込んだ後に、一昼夜塩抜きをします。
202107_5821.jpeg

塩抜きしたらっきょうを熱湯に10秒間浸したあと、湯切りをしてザルにあけ乾かします。
202107_6082.jpeg

本漬け用のらっきょう酢(調味液)。
らっきょう1キロに対し、水150ml+酢350ml+砂糖250gくらいの割合が定番のようですが、今回の調味液は砂糖の代わりに蜂蜜と味醂を併用して作りました。
202107_6084.jpeg

自家製味噌を使った味噌漬けも作ってみます。
202107_6070.jpeg

容器に入れて、甘酢漬けは冷暗所へ、味噌漬けは冷蔵庫で保存します。
202107_6085.jpeg

甘酢漬けは一月後から、味噌漬けは一週間後から食べごろとなるようです。



0Comments