fc2ブログ

三峯神社(奥宮)〜

埼玉県秩父市「三峯神社」での参拝を終え、御朱印も拝受。
まだ9時半でしたが、約3キロ先にある奥宮へと向かいました。
2109_7853.jpg

祖霊社と國常立神社。
2109_7852.jpg

摂末社。
2109_7859.jpg

神楽殿。
2109_7847.jpg

日本武尊銅像。
2109_7865.jpg

三ツ鳥居。
2109_7869.jpg

左が奥宮参道入口になります。
2109_7871.jpg

2109_7872.jpg

最初の鳥居をくぐります。
雲取山に向かう縦走路とのこと。
2109_7874.jpg

2109_7877.jpg

二つ目の鳥居。
この先の分岐を左にいけば妙法岳・奥宮。
2109_7880.jpg

2109_7882.jpg

2109_7885.jpg

2109_7889.jpg

三つ目の鳥居。
2109_7891.jpg

2109_7893.jpg

2109_7896.jpg

四つ目の鳥居。
2109_7897.jpg

落ちたらヤバい細道。
2109_7898.jpg

こんな段差もあります。
2109_7900.jpg

足場パイプで組んである階段。
2109_7901.jpg

クサリ場。
これを登った先が奥宮。
2109_7908.jpg

2109_7912.jpg

10時30分、「三峯神社 奥宮」に到着しました。
2109_7915.jpg

2109_7916.jpg

展望はこの通り。
2109_7914.jpg

下山します。
2109_7926.jpg

2109_7923.jpg

11時過ぎ、ハイペースで戻ってきました。
三ツ鳥居の向かいの「大島屋」さんで早めの昼食をとります。
2109_7929.jpg

名物わらじカツ丼と迷いましたが、くるみ汁ざるそばを注文。
何気にけっこう美味しかったです。
202109_6794.jpeg

「奥院」の御朱印をいただきに、もう一度社務所へ向かいます。
2109_7930.jpg

拝殿も霧に包まれました。
2109_7931.jpg

「三峯神社 奥院」の御朱印。
201909_6927.jpeg

随神門をくぐり、11時30分に下山を開始しました。
2109_7935.jpg

2109_7936.jpg

2109_7940.jpg

2109_7944.jpg

2109_7945.jpg

2109_7947.jpg

やはりハイペースで駆け下り、12時30分表参道入口の大輪まで戻ってきました。
2109_7951.jpg

約6キロ先の三峰口駅までもやはり歩きました。
2109_7953.jpg

2109_7956.jpg

2109_7962.jpg

2109_7963.jpg

三峰口駅駅まで1.5キロのところ。
列車の出発が約1時間後なので「手打そば 竹家」さんに寄りました。
2109_7964.jpg

天もりそばを注文。
2109_6796.jpeg

2109_6795.jpeg

2109_7965.jpg

駅手前の白川橋。
ちょうどバンジージャンプで降り立ったところ。
2109_7967.jpg

このあと秩父鉄道三峰口駅より電車に乗り、無事家路につきました。

歩行距離は25キロほど。
iPhone調べで上がった階数は、318階
歩数は、38,393歩となっていました。

久々に味わう充実感と疲労感でした。
晴れの日にもう一度登拝したいものです。


ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます!

御朱印ランキング

0Comments