聖神社〜秩父
「長瀞七草寺巡り」を敢行するべく、秩父に向かいました。
七草寺めぐりの歩行距離は10キロ弱、4時間ほどで回れるようなので、その前に先日伺って御朱印をいただけなかった「聖神社」に立ち寄ることとしました。
9時過ぎ、秩父鉄道「和銅黒谷駅」到着。
和銅黒谷駅。
この道を入ってすぐ左側。
駅から徒歩5分ほどで、「聖神社」に到着しました。
聖神社(ひじりじんじゃ)は、埼玉県秩父市黒谷に鎮座する神社で、和銅改元と和同開珎鋳造の契機となったとされる旧村社。
主祭神は金山彦命、国常立尊、大日孁貴尊、神日本磐余彦命、元明金命となっています。
念願の御朱印を拝受いたしました。
和銅露天掘り跡経由で美の山(蓑山)山頂へ向かってみました。
割とこまめに立っている案内看板に導かれて山内へ。
正面が和銅露天掘り跡、左が山頂方面。
モニュメント。
少々登ります。
「和銅露天掘り跡」。
折り返して山頂へ。
民家を抜けて再び登山路へ入ります。
展望台が見えてきました。
展望台より。
10時20分、標高581.5mの美の山山頂に到着しました。
和銅露天掘り跡からは40分ほどかかりました。
ここら辺一帯が美の山公園内。
桜の名所だそうです。
万福寺・親鼻駅方面へ向かい下山します。
パノラマデッキ。
一旦舗装路へ入りまた山道へ。
山道を出ました。
万福寺。
彩甲斐街道(国道140号線)を進みます。
親鼻橋より。
長瀞町に入ります。
宝登山参道に入りました。
左に進めば長瀞七草寺巡りの不動寺がありますが、その前に宝登山神社でお参りをしました。
先週に引き続き、5日ぶりの参拝。
御朱印もいただきました。
麓の売店でひと休み。
黄金だんごも美味しかった。
時刻はまだ12時前、このあと「長瀞七草寺巡り」を開始しました。
ランキングに参加したいます。
ポチッとしてもらえると喜びます。