霊山寺〜奈良
奈良県での社寺巡り。
午前中に生駒郡の「千光寺」「生駒聖天」と歩いてまわり、午後にかけては奈良市の「霊山寺」へと向かいました。
右側へ入り阪奈道路づたいに進みます。
途中の喫茶店「オリジン」さんでランチ。

富雄川沿いをしばらく進みます。
生駒聖天から7キロ弱を歩き、13時35分に「霊山寺」に到着しました。
霊山寺(りょうせんじ)
奈良県奈良市にある霊山寺真言宗の大本山で、御本尊は薬師如来。
創建は736年(天平8年)で、開山は行基と渡来僧の菩提僊那とされています。
拝観料を支払い境内へ。
階段を上ると弁天堂ですが、その前に左方面へ。
何故か境内にあるゴルフ練習場を抜けて「こしぬけ地蔵」へ。
ゴルフ練習場の他にもバラ園や温泉施設もあります。
「三重塔」
「行者堂」
「開山大師堂」
「鐘楼」
「本堂」
「聖天堂」
一通りまわったあと、最後に「奥の院」へ向かいます。
「霊山寺 奥の院」
本堂横の納経所へ伺い、御朱印を6枚拝受しました。
「本尊 薬師如来」
「大和十三仏霊場 第十番 阿弥陀如来」
「西国薬師四十九霊場 第二番 薬師如来」
「仏塔古寺十八尊 第五番 地蔵菩薩」
「役行者霊蹟札所 神変大菩薩」
「大辨才天女尊」
ここで「大和十三仏霊場巡り」は結願となりました。
霊山寺で1時間ほど過ごし、続いてこの日の最後のお寺、5キロ先の「西大寺」へ向かいました。
1時間と少々歩いて15時40分、西大寺へ着きました。
西大寺(さいだいじ)
奈良市西大寺芝町にある真言律宗の総本山で、御本尊は釈迦如来。
何度か伺っておりますが、今回はついうっかりもらい逸れていた「西国愛染十七霊場」の御朱印をいただきに参りました。
「本堂」
愛染堂で拝観とともに御朱印をいただきました。
「西国愛染十七霊場 第十三番 一矢 愛染明王」
近くの西大寺駅から宿へ戻り、この日の御朱印集めは終了。
朝から四箇所のお寺をまわり、御朱印は計11枚拝受しました。
歩行距離は26キロほどとなっておりました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます。