fc2ブログ

達磨寺〜 奈良

なるべく歩いてまわる御朱印収集の旅。
この日は「聖徳太子御遺跡霊場(聖徳太子霊跡)」の御朱印を求め、奈良の斑鳩界隈をまわりました。

京都から電車を乗り継ぎ、9時前に奈良の王寺駅へやって来ました。
ここから歩き始めます。
IMG_9281.jpg

IMG_9283.jpg

葛下川沿い。
IMG_9285.jpg

9時過ぎ、駅から10分ほど歩いて「達磨寺」へやって来ました。

「西門」
IMG_9289.jpg

こちらは「山門(南門)」
IMG_9304.jpg

達磨寺(だるまじ)

奈良県北葛城郡王寺町にある臨済宗南禅寺派の寺院で、御本尊は千手観音・達磨大師・聖徳太子。
613年(推古天皇21年)創建で、開基は聖徳太子とされています。
IMG_9302.jpg

「本堂」
IMG_9291.jpg

IMG_9294.jpg

IMG_9298.jpg

御朱印を一枚拝受。

「聖徳太子霊跡 第十九番 聖々相見地」
2110_7223.jpeg

聖徳太子と達磨大師の出会いの地ということで「聖々相見地」と書かれています。


2.5キロ先の「平隆寺」へ向かいます。
IMG_9307.jpg

IMG_9309.jpg

IMG_9311.jpg

IMG_9314.jpg

9時50分、平隆寺に到着しました。
IMG_9317.jpg

平隆寺(へいりゅうじ)

奈良県生駒郡三郷町勢野東にある融通念仏宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来。
IMG_9318.jpg

「聖徳太子霊跡 第二十一番」の札所でしたが、残念ながら不在で御朱印はいただけませんでした。


諦めて、次の目的地「法隆寺」に向かいます。

斑鳩町に入ります。
IMG_9320.jpg

IMG_9322.jpg

IMG_9324.jpg

道中に見かけた「龍田神社」へ伺いました。
IMG_9325.jpg

生駒郡斑鳩町龍田にある神社で、主祭神は天御柱大神・国御柱大神。
IMG_9327.jpg

書置きの御朱印をいただきました。
2110_7372.jpeg

IMG_9330.jpg

IMG_9332.jpg

法隆寺参道。
IMG_9336.jpg

11時ちょうど、「法隆寺」に着きました。

「南大門」
IMG_9338.jpg

IMG_9341.jpg

法隆寺(ほうりゅうじ)

生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山で、御本尊は釈迦如来。
607年(推古天皇15年)創建とされる聖徳太子ゆかりのお寺。
IMG_9404.jpg

 西院伽藍、東院伽藍、大宝蔵院の共通拝観券(1.500円)を購入し、まずは 西院伽藍へ入ります。

「金堂」
IMG_9349.jpg

「五重塔」
IMG_9347.jpg

IMG_9360.jpg

「大講堂」
IMG_9352.jpg

「聖霊院」
こちらで御朱印をいただけます。
IMG_9372.jpg

和を以て貴きと為すの「以和為貴」の御朱印
2110_7224.jpeg

「聖徳太子霊跡 第十四番 尺寸王身釋像」
2110_7226.jpeg

聖徳太子霊跡 第十八番 成福寺が廃寺ということで、こちらその御朱印も受けられます。
上の御朱印を頼んだ時に、書き手の方が教えてくれました。

「聖徳太子霊跡 第十八番 田村皇子問太子之病」
2110_7227.jpeg

「大宝蔵院」へ入ります。
IMG_9376.jpg

「百済観音堂」
IMG_9377.jpg

見応え十分でした。

「東院伽藍」へ向かいます。
IMG_9379.jpg

「東大門」
IMG_9380.jpg

「四脚門」
IMG_9381.jpg

「夢殿」
IMG_9384.jpg

「伝宝堂」
IMG_9386.jpg

夢殿奥の「中宮寺」へ入りました。
拝観料は600円。

中宮寺(ちゅうぐうじ)

法隆寺北に位置する聖徳宗の寺院で、聖徳太子が母后のために創建したとされる尼寺。

「表御殿」
IMG_9389.jpg

「本堂」
IMG_9390.jpg

御朱印は二枚拝受しました。

「本尊 如意輪観音」
2110_7225.jpeg

「聖徳太子霊跡 第十五番 太子往生天寿国」
2110_7229.jpeg

西院伽藍まで戻って、そのまた奥の「三経院」へ。
IMG_9397.jpg

三経院の奥の階段を上って「西円堂」へ向かいました。
IMG_9398.jpg

西円堂は、峯の薬師と呼ばれる薬師如来像を安置する八角円堂。
IMG_9399.jpg

こちらでも御朱印をいただけます。

「峯薬師如来」
2110_7228.jpeg

2時間ほど拝観してまわり、時刻は13時10分。
ここまでで拝受した御朱印は8枚ほど。
近場で遅めの昼食を軽く済ませ、次のお寺へと向かいました。

ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます。

0Comments