深川不動堂ほか
都内にある「関東三十六不動」の霊場を、3ヶ所ほど歩いてまわってきました。
門前仲町の駅から徒歩5分ほどの深川不動堂。
成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)
江東区富岡にある真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王。
千葉県にある成田山新勝寺の東京別院。
本堂
こちらの旧本堂から道内に入り新本堂側まで無料で拝観できます。
本堂内は地上4階建となっており、3階の事務所以外は自由に拝観できます。
開運出世稲荷社
「関東三十六不動 第二十番 本尊 不動明王」
歩いて東日本橋方面へ向かいます。
3キロほど歩いて、「薬研掘不動院」に到着。
薬研堀不動院(やげんぼりふどういん)
中央区東日本橋にある寺院で、本尊は葛籠不動明王。
真言宗智山派大本山である川崎大師平間寺の東京別院。
「関東三十六不動 第二十一番 大聖不動明王」
そのまま歩いて浅草方面へ。
浅草橋より。
薬研掘不動院から2キロほど歩いて浅草寿不動院に到着。
円満寺 寿不動院(えんまんじ ことぶきふどういん)
台東区寿にある真言宗智山はの寺院で、通称浅草寿不動尊。
「関東三十六不動 第二十二番 不動明王」
このあと、上野駅まで歩いたので歩行距離は6キロ強。
短い時間で、関東三十六不動霊場の二十番から二十二番の御朱印を拝受することができました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます。