岡山神社
この日は、金刀比羅宮参拝を目的としていました。
「青春18切符」を利用して京都駅から始発の列車に乗り、香川へと向かいました。瀬戸大橋を渡る前に、せっかくなので岡山界隈を少々散策してみました。
9時過ぎ、岡山駅で下車。
桃太郎大通りから後楽園方面へ向かいます。
岡山城は「令和の大改修」真っ只中。
旭川
月見橋
改装中の岡山城。
月見橋を渡って後楽園へ。
入園料(大人410円)を支払い南門から園内へ。
鶴見橋を渡って市街地へ。
旭川沿いの岡山神社。
岡山神社(おかやまじんじゃ)
岡山県岡山市北区にある神社で、別名は酒折宮。
貞観年間(859年〜877年)創建と伝わる神社で、主祭神は倭迹々日百襲姫命。
副祭神に、日本武尊、大吉備津彦命、大山咋命、倉稲魂命、武安霊命(池田光政)、妹姫命。
御朱印は2枚拝受いたしました。
岡山神社の御朱印
摂社 天満宮の御朱印
11時までに岡山駅へと戻り、そこから金刀比羅宮へと向かいました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます。