弘明寺〜横浜
横浜界隈のお寺を数カ所、歩いて巡って来ました。
横浜駅から横浜市営地下鉄ブルーラインを使い弘明寺駅を下車。
正面のぐみょうじ商店街を進みます。
駅からは徒歩5分ほど。
商店街を抜けて弘明寺へ着きました。
仁王門
弘明寺(ぐみょうじ)
神奈川県横浜市南区弘明寺町にある高野山真言宗の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。
737年(天平9年)行基の開山と伝わる、横浜市内最古の寺院となります。
石段を上って本堂へ。
鐘楼
大師堂
七つ石
聖天堂
いただいた御朱印はこちら。
「坂東三十三観音 第十四番 大悲殿」
続いて約4,5キロ先となる、成田山横浜別院へ向かいました。
大岡川沿いをしばらく歩きます。
成田山 横浜別院 延命院(なりたさん よこはまべついん えんめいいん)
神奈川県横浜市西区宮崎町にある真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王。
成田山新勝寺(千葉県成田市)の横浜別院として、明治3年(1870年)に創建されました。
通称は野毛山不動尊。
御朱印は1枚拝受。
「関東三十六不動 第三番 不動明王」
さらに歩いて約5キロ先の和田不動尊へ向かいます。
和田不動尊こと真福寺に到着。
真福寺(しんぷくじ)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田にある高野山真言宗の寺院で、本尊は不動明王。
満願地蔵尊
参道には坂東、西国、秩父の百観音、四国八十八霊場の各寺のお砂の埋められた敷石が並びます。
本堂
六地蔵
「関東三十六不動 第四番 和田不動」
このあと横浜駅まで3キロほど歩いてこの日は終了。
歩行距離は13キロほどで、いただいた御朱印は3枚のみとなりました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます。