fc2ブログ

浄光寺〜埼玉

午前中に埼玉県の小川町駅から慈光院、巌殿観音と歩いてまわり参拝を済ませました。
歩行距離は既に25キロほど。

12時10分、巌殿観音を出て東松山駅方面へと向かいました。
IMG_3854.jpg

門前街には、昔の屋号の書かれた看板が各所に設置されておりました。
IMG_3856.jpg

IMG_3858.jpg

2205_3862.jpg

右側は廃線跡の遊歩道「まなびの道」。
2205_3863_202205081542383ce.jpg

ちょっとだけ歩いてみました。
2205_3864.jpg

2205_3869.jpg

2205_3870.jpg

都幾川にかかる稲荷橋は車がギリギリで通れる幅。
2205_3872.jpg

2205_3873.jpg

2205_3878.jpg

13時35分、巌殿観音から6キロ弱歩いて浄光寺に到着しました。
2205_3881.jpg

浄光寺(じょうこうじ)

埼玉県東松山市下青鳥にある天台宗の寺院で、本尊は地蔵菩薩。
2205_3882.jpg

2205_3884.jpg

2205_3885.jpg

本堂
2205_3886.jpg

2205_3887.jpg

2205_3888.jpg

いただいた御朱印はこちら。

「武蔵国十三仏 第七番 薬師如来」
2205_9523.jpeg

東松山駅方面に向かいます。
2205_3895.jpg

東松山駅の手前、箭弓稲荷神社に伺いました。
2205_3897.jpg

箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)

埼玉県東松山市箭弓町にある神社で、主祭神は保食神(うけもちのかみ)。
712年(和銅5年)の創建と伝わります。
2205_3899.jpg

2205_3920.jpg

拝殿
2205_3903.jpg

2205_3900.jpg

2205_3905.jpg

バット絵馬とベース絵馬。
2205_3904.jpg

ギネス世界記録に認定された、巨大御朱印(最も大きな木製スタンプ)。
2205_3919.jpg

宇迦之御魂社(團十郎稲荷・穴宮)
2205_3922.jpg

2205_3924.jpg

境内奥の牡丹園。
2205_3907.jpg

2205_3908.jpg

ボタン園内の天神社。
2205_3910.jpg

箭弓稲荷神社の御朱印
2205_9430.jpeg

14時30分、東松山駅到着。
この日はこれで終了となりました。
2205_3928.jpg


早朝より小川町駅から慈光寺、岩殿観音、浄光寺、箭弓稲荷神社そして東松山駅まで歩いてiPhoneのヘルスケアでは歩行距離は28キロほど。
Googleマップ上では33.4キロの距離が出ているので、5キロ以上の誤差が出ているようです。
2205_9416.png

いただいた御朱印は4枚のみとなりました。

ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえると喜びます。

0Comments