額装〜近畿三十六不動尊
「近畿三十六不動尊」の御朱印を額装に仕上げてみました。
1979年(昭和54年)、古寺顕彰会が中心になって開設した霊場。
近畿地方の大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県に点在する不動尊(不動明王)を祀る36ヶ所の札所からなります。
A0サイズのフレームパネルを使用。
上段左から 大阪府の四天王寺、清水寺、法楽寺、京善寺、報恩院、太融寺、国分寺、不動寺、兵庫県の大龍寺。
二段目左から 兵庫県の無動寺、鏑射寺、大阪府の安岡寺、京都府の大覚寺、仁和寺、蓮華寺、三千院、曼殊院、聖護院。
三段目左から 京都府の青蓮院、智積院、兵庫県の中山寺、京都府の北向山不動院、醍醐寺、岩屋寺、滋賀県の圓満院、無動寺、葛川息障明王院。
四段目左から 大阪府の成田山明王院、奈良県の寶山寺、如意輪寺、龍泉寺、大阪府の瀧谷不動明王寺、七宝瀧寺、和歌山県の根来寺、明王院、南院 となっています。