fc2ブログ

秩父十三仏〜法養寺薬師堂ほか

秩父十三仏霊場を数ヶ所、徒歩でまわってきました。

秩父十三仏霊場は、「武甲山・三峰連峰・両神山などの秩父連山に囲まれ、荒川・赤平川・浦山川等の清流をのぞむ自然の風光に恵まれた秩父路に点在する霊場」であると、秩父観光協会の紹介にあります。

秩父十三仏霊場は無住のお寺が5ヶ所ほどあるようなので、その納経所も含めて計18ヶ所のお寺をまわることとなります。

今回は、主に秩父郡小鹿野町にある寺院を参拝してきました。

予定としては、秩父鉄道三峰口駅から法養寺薬師堂→宝円寺→龍泉寺(ぼけ封じ関東33観音)→十輪寺(法養寺薬師堂納経所)→雲龍寺(伊豆澤文殊堂納経所)→伊豆澤文殊堂、そこから山を西に越えて三峰口駅に戻る約32キロの行程、としました。

8時20分、三峰口駅を出発。
IMG_6297_20221109154419793.jpg

IMG_6299_202211091548488f3.jpg

荒川に架かる白川橋を渡ります。
IMG_1717.jpeg

宿場町の贄川宿方面へ入ります。
IMG_1719.jpeg

贄川宿は現在「カカシの里」となっているようで、そこかしこにカカシが立てられていました。
IMG_1721.jpeg

県道37号線(皆野両神荒川線)
IMG_1725.jpeg

秩父三十四箇所巡りで2月前にも歩いた道。
IMG_1723.jpeg

IMG_1726.jpeg

IMG_1728.jpeg

秩父市から秩父郡小鹿野町に入ります。
IMG_1730.jpeg

小森川を渡ります。
IMG_1734.jpeg

大正時代に建てられたという「旧近藤銘醸」。
IMG_1737.jpeg

IMG_1739.jpeg

三峰口から7キロほど歩いたところの「道の駅 両神温泉 薬師の湯」。
IMG_1742.jpeg

そして9時40分、「法養寺薬師堂」に到着しました。
IMG_1744.jpeg

IMG_1746.jpeg

四阿屋山 法養寺薬師堂(ほうようじ やくしどう)

埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄にある真言宗智山派の寺院で、本尊は薬師如来。
眼病に霊験があり「目薬師」として信仰を集めております。
また、神奈川県伊勢原市の日向薬師、愛知県新城市の鳳来寺薬師とともに「日本三体薬師」の一つともされています。
IMG_1747.jpeg

IMG_1751.jpeg

IMG_1748.jpeg

目薬の木。
IMG_1752.jpeg

IMG_1753.jpeg

法養寺薬師堂は無住のお寺で、納経所は十輪寺となっています。
十輪寺には後ほど向かいました。

お隣の両神神社も参拝。
IMG_1756.jpeg

両神山の両神神社とは別のもので、こちらは四阿屋山頂部に奥社があるようです。
IMG_1760.jpeg

IMG_1758.jpeg

不在のため御朱印はいただけませんでした。
IMG_1761.jpeg

次は、法養寺薬師堂から約2キロ先となる「法円寺」へ向かいました。

両神町舎入口を左に入ります。
IMG_1763.jpeg

IMG_1765.jpeg

ヤギ食事中。
IMG_1766.jpeg

薄川を渡ります。
IMG_1771.jpeg

宝円寺の看板が見えてきました。
IMG_1772.jpeg

IMG_1774.jpeg

10時20分、宝円寺に到着しました。
IMG_1777.jpeg

竜王山 宝円寺(ほうえんじ)

埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄にある臨済宗南禅寺はの寺院で、本尊は釈迦如来。
IMG_1779.jpeg

IMG_1780.jpeg

IMG_1781.jpeg

IMG_1782.jpeg

御朱印はこちらになります。

「秩父十三霊場 釈迦如来」
IMG_1938.jpeg

秩父十三仏を一旦離れて、「ぼけ封じ関東三十三観音霊場」の「龍泉寺」へ向かいました。
宝円寺からの距離は6.5キロほど。
IMG_1786.jpeg

秩父三十四箇所 観音院への案内板。
IMG_1787.jpeg

皆野 下吉田方面へ。
IMG_1792.jpeg

小森川
IMG_1794.jpeg

IMG_1795.jpeg

IMG_1797.jpeg

IMG_1799.jpeg

合角ダム方面へ直進。
IMG_1803.jpeg

トンネルの先は秩父市になります。
IMG_1804.jpeg

伊吹山でも見かけた石灰石を運搬するベルトコンベア。
群馬県多野郡神流町の叶山鉱山から秩父市まで、約23キロの長さがあり、大半は地中を通っているようです。
IMG_1806.jpeg

IMG_1807.jpeg

IMG_1810.jpeg

突き当たりを左に曲がります。
IMG_1811.jpeg

「龍泉寺」の看板もありました。
IMG_1812.jpeg

寺号標が見えました。
IMG_1827.jpeg

左の表参道徒歩へ。
IMG_1814.jpeg

IMG_1815.jpeg

IMG_1817.jpeg

11時50分、龍泉寺に到着しました。
IMG_1819.jpeg

吉田山 龍泉寺(りゅうせんじ)

埼玉県秩父市上吉田にある曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦如来。
IMG_1820.jpeg

ぼけ封じ観音。
IMG_1821.jpeg

書置きの御朱印をいただきました。

「ぼけ封じ関東三十三観音霊場 第十五番 威徳観世音」
IMG_1941.jpeg

このあとは再び秩父十三仏霊場巡りに戻り、約4.5キロ先となる「十輪寺」へ向かいました。
IMG_1828.jpeg





0Comments