fc2ブログ

秩父十三仏〜伊豆沢文殊堂ほか

秩父十三仏霊場の徒歩巡り。

秩父市上吉田の「吉田山 龍泉寺」での参拝を終えたあとは、約4.5キロ先となる秩父郡小鹿野町の「十輪寺」へ向かいました。
IMG_1832.jpeg

IMG_1833.jpeg

IMG_1835.jpeg

小鹿野町
IMG_1836.jpeg

十輪寺の手前で、ルートを変えて小鹿神社へ。
IMG_1837.jpeg

IMG_1839.jpeg

12時50分、小鹿神社に到着。
IMG_1842.jpeg

小鹿神社(おしかじんじゃ)

秩父郡小鹿野町小鹿野にある神社で、主祭神は武甕槌命、天児屋根命、斎主命、比売神。
1652年(慶安5年)の創建となります。
近年は「バイク神社」として、ライダーに親しまれているようです。
IMG_1860.jpeg

IMG_1845.jpeg

IMG_1857.jpeg

IMG_1852.jpeg

IMG_1855.jpeg

社務所はお昼時のためか不在中で、志納金は賽銭箱へ入れてくださいという書き置きがありました。
IMG_1858.jpeg

600円を賽銭箱に納め、御朱印をいただきました。
IMG_1942.jpeg

秩父郡小鹿野町藤倉にある倉尾神社の御朱印。
IMG_1943.jpeg

小鹿神社から10分ほど歩いて13時15分、「四阿屋山 法養寺」の納経所となる「十輪寺」に到着しました。
IMG_1865.jpeg

IMG_1867.jpeg

IMG_1869.jpeg

「秩父十三仏霊場 薬師如来 法養寺」
IMG_1939.jpeg

次は、小鹿野町伊豆沢にある文殊堂の納経所となる「雲龍寺」へ向かいました。
約2.5キロ先となります。
IMG_1873.jpeg

途中、遅めの昼食。
IMG_1875.jpeg

IMG_1874.jpeg

IMG_1876.jpeg

赤平川を渡ります。
IMG_1877.jpeg

IMG_1880.jpeg

IMG_1886.jpeg

14時20分、雲龍寺に到着。
IMG_1888.jpeg

IMG_1890.jpeg

IMG_1892.jpeg

「秩父十三仏霊場 文殊菩薩 伊豆沢文殊堂」 
IMG_1940.jpeg

約2キロ先となる「伊豆沢文殊堂」へ向かいます。
IMG_1895.jpeg

IMG_1896.jpeg

IMG_1902.jpeg

薬師堂
IMG_1904.jpeg

IMG_1909.jpeg

15時ちょうどに伊豆沢文殊堂に着きました。
IMG_1912.jpeg

伊豆沢 文殊堂(いずさわ もんじゅどう)

秩父郡小鹿野町伊豆沢にある寺院で、本尊は文殊菩薩。
IMG_1914.jpeg

IMG_1918.jpeg

本堂奥にある諏訪神社。
IMG_1916.jpeg



さらに先に進んで山道に入り入りました。
三峰口側に出たかったのですが...。
IMG_1922.jpeg

犬小屋では放し飼いの犬に吠えられまくり...。
IMG_1923.jpeg

IMG_1925.jpeg

しばらく山中を彷徨い...。
IMG_1928.jpeg

1時間以上山中を彷徨った挙句、どうにか舗装路へ出れました。
IMG_1929.jpeg

小鹿野町般若の辺り。
結局たいして進んでいない...。
IMG_1930.jpeg

どうにか集落にまで出て...。
IMG_1932.jpeg

IMG_1931.jpeg

17時半、秩父駅まであと8キロほどのところでバスを使いました。
IMG_1936.jpeg




西武観光バスで秩父鉄道秩父駅まで行ってこの日の札所巡りは終了。

歩行距離は33キロほど。
IMG_1937.png

この日いただいた御朱印は 秩父十三仏霊場 3枚
             ぼけ封じ関東三十三観音 1枚
             神社の御朱印  2枚 の計6枚となりました。


0Comments