琵琶湖疏水めぐり〜滋賀
午前中に岐阜の華厳寺での参拝を終えたあと、琵琶湖疏水めぐりをするべく樽見鉄道谷汲口駅から滋賀・京都方面へ向かいました。
途中の本巣駅で観光列車とドッキング。
2両編成となりました。
大垣駅にて。
大垣駅をいったん出て昼食をとりました。
駅前の蕎麦屋「さらしな」さん。
「飛騨牛 牛めし」と「信州二八そば かけそば」のセット(税込1.690円)。
13時30分、大津駅を降りました。
大津港側から疏水の手前まで歩いて来ました。
琵琶湖第一 疏水揚水機場
14時ちょうど、琵琶湖疏水めぐりの開始となりました。
京阪石山坂本線三井寺駅の手前。
長等神社
上りに入りました。
「小関越え」を左に入ります。
琵琶湖疏水第1竪坑
びわ湖疏水船が通りました。
すごい波です。
本圀寺へ向かう参道にある正嫡橋。
突き当たりの琵琶湖疏水 第2トンネル東口
ここからは疏水を離れ、三条道路沿いから南禅寺手前の蹴上疏水まで向かう予定でしたが、この時点で16時半過ぎ。
諸事情により南禅寺まで行くのは諦めて、琵琶湖疏水めぐりはここで中途半端に終了としました。
この日の歩行距離は、華厳寺奥の院参拝、琵琶湖疏水めぐりとあわせて20キロほど。
いただいた御朱印は華厳寺での3枚のみとなりました。