額装〜鎌倉十三仏
「鎌倉十三仏」の御朱印を額装に仕上げてみました。
十三仏霊場巡りは、初七日から三十三回忌までの仏事に割り当てられた、十三の仏様をお参りするもので、亡き人の追善供養として執り行われます。
鎌倉十三仏は1983年(昭和58年)に創建されました。
A1サイズのポスターフレーム使用。
上段右から 第1番 明王院 初七日(7日目) 不動明王
第2番 浄妙寺 二七日(14日目) 釈迦如来
第3番 本覚寺 三七日(21日目) 文殊菩薩
第4番 寿福寺 四七日(28日目) 普賢菩薩
中段右から 第5番 圓應寺 五七日(35日目) 地蔵菩薩
第6番 浄智寺 六七日(42日目) 弥勒菩薩
第7番 海蔵寺 七七日(49日目) 薬師如来
第8番 報国寺 百ヶ日(100日目) 観音菩薩
第9番 浄光明寺 一周忌 勢至菩薩
下段右から 第10番 来迎寺 三回忌 阿弥陀如来
第11番 覚園寺 七回忌 阿閦如来
第12番 極楽寺 十三回忌 大日如来
第13番 成就院 三十三回忌 虚空蔵菩薩
となっています。