fc2ブログ

諏訪大社(下社)〜長野

徒歩でまわる「諏訪大社四社参り」。

上社の前宮から本宮への参拝を終えて、時刻は12時40分。
上社本宮からは、約11キロ先となる「諏訪大社下社秋宮」へ向かいました。
IMG_8170.jpg

上川を渡ります。
IMG_8176.jpg

下諏訪方面へ。
IMG_8178.jpg

高島城跡
IMG_8181.jpg

軽く昼食を済ませました。
IMG_8182_202212141300371eb.jpg

IMG_8184.jpg

IMG_8185.jpg

6キロほど歩いて諏訪湖まで来ました。
IMG_8188_20221215185033d1d.jpg

初島神社
IMG_8190_20221215185034025.jpg

IMG_8194_2022121518503549f.jpg

IMG_8203_20221215185038c42.jpg

IMG_8206_2022121518504333d.jpg

諏訪湖博物館・ 赤彦記念館
IMG_8205.jpg

IMG_8210.jpg

15時ちょうど、「諏訪大社下社秋宮」に到着しました。
IMG_8215.jpg

IMG_8218_20221215185048925.jpg

IMG_8219_20221215185049334.jpg

神楽殿
IMG_8221_202212151850501b9.jpg

拝殿
IMG_8222.jpg

「天覧の白松」と「秋宮一之御柱」
IMG_8224.jpg

秋宮二之御柱
IMG_8223_20221215185053d1d.jpg

三と四の御柱には立ち入ることが出来ません。
IMG_8228.jpg

IMG_8232_2022121518525098a.jpg

樅板製の御朱印
IMG_8231.jpg

いただいた「諏訪大社 下社 秋宮」の御朱印。
IMG_2407.jpeg




4社目となる下社春宮へ向かいます。
IMG_8246_2022121518525563b.jpg

甲州道中・中山 道合流之地
IMG_8242.jpg

IMG_8248_2022121518525773a.jpg

IMG_8250_20221215185258c6a.jpg

IMG_8258_20221215185300fbd.jpg

15時30分、「諏訪大社下社春宮」に到着。
IMG_8262.jpg

IMG_8263_20221215185303a76.jpg

神楽殿
IMG_8266_20221215185307238.jpg

拝殿
IMG_8269.jpg

賽銭箱の上にプチ渡り廊下が。
IMG_8272.jpg

春宮一之御柱
IMG_8268.jpg

IMG_8271_20221215185311408.jpg

「結びの杉」と社務所。
IMG_8279.jpg

「諏訪大社 下社 春宮」の御朱印。
IMG_2408.jpeg

御朱印の番号札と、四社巡りの結願でいただける記念品の「がまぐち財布」。
IMG_2463.jpeg

近くにある「万治の石仏」へ向かいました。
IMG_8283.jpg

浮島橋
IMG_8284.jpg

砥川沿いを歩いて行きます。
IMG_8285_20221215185947426.jpg

IMG_8286.jpg

万治の石仏
IMG_8292_20221215185953d67.jpg

浮島社
IMG_8296.jpg

最寄駅となる下諏訪駅まで歩いて、この日の「諏訪大社四社巡り」は終了となりました。
IMG_8309.jpg




歩行距離は20キロほど。
IMG_2328.png

この日いただいた御朱印は、諏訪大社各社の4枚のみとなりました。
IMG_2462.jpeg



0Comments