諏訪大社(下社)〜長野
徒歩でまわる「諏訪大社四社参り」。
上社の前宮から本宮への参拝を終えて、時刻は12時40分。
上社本宮からは、約11キロ先となる「諏訪大社下社秋宮」へ向かいました。
上川を渡ります。
下諏訪方面へ。
高島城跡
軽く昼食を済ませました。

6キロほど歩いて諏訪湖まで来ました。
初島神社
諏訪湖博物館・ 赤彦記念館
15時ちょうど、「諏訪大社下社秋宮」に到着しました。
神楽殿
拝殿
「天覧の白松」と「秋宮一之御柱」
秋宮二之御柱
三と四の御柱には立ち入ることが出来ません。
樅板製の御朱印
いただいた「諏訪大社 下社 秋宮」の御朱印。
4社目となる下社春宮へ向かいます。
甲州道中・中山 道合流之地
15時30分、「諏訪大社下社春宮」に到着。
神楽殿
拝殿
春宮一之御柱
「結びの杉」と社務所。
「諏訪大社 下社 春宮」の御朱印。
御朱印の番号札と、四社巡りの結願でいただける記念品の「がまぐち財布」。
近くにある「万治の石仏」へ向かいました。
浮島橋
砥川沿いを歩いて行きます。
万治の石仏
浮島社
最寄駅となる下諏訪駅まで歩いて、この日の「諏訪大社四社巡り」は終了となりました。
歩行距離は20キロほど。
この日いただいた御朱印は、諏訪大社各社の4枚のみとなりました。