fc2ブログ

北向観音堂〜長野

西国三十三所・坂東三十三箇所・秩父三十四箇所の「日本百観音」の巡拝を終えたあとのお礼参り。
長野県の「善光寺」と「北向観音堂」への両詣りへと伺って来ました。
午前中に善光寺での参拝を終えたあと、電車で移動して別所温泉にある北向観音堂へと向かいました。

14時過ぎ、上田電鉄別所線 別所温泉駅下車。
IMG_8536_20221229082132e22.jpg

IMG_8538_20221229082134ec3.jpg

七苦難地蔵尊
IMG_8540_2022122908213639e.jpg

IMG_8543.jpg

北向観音の参道に入ります。
IMG_8544_20221229082138d36.jpg

IMG_8547_20221229082140847.jpg

石段を上って北向観音堂へ。
IMG_8549_202212290821419cd.jpg

北向山 北向観音(きたむきかんのん)

上田市の別所温泉にある天台宗の寺院で、本尊は千手観音菩薩。
北向観音の本坊にあたる常楽寺と共に、825年(天長2年)慈覚大師円仁により開創されたと伝わります。
IMG_8558_2022122908215047f.jpg

IMG_8553_20221229082144e6c.jpg

IMG_8576_202212290821597a8.jpg

IMG_8577_20221229082200c53.jpg

鐘楼と「愛染かつら」
IMG_8564.jpg

IMG_8556.jpg

護摩堂
IMG_8555.jpg

温泉薬師瑠璃殿
IMG_8570_202212290821555f1.jpg

御朱印をいただきました。
「厄除 大悲殿」
IMG_2419.jpeg

別所温泉界隈をひと回りしてみました。
IMG_8592.jpg

IMG_8595_20221229082459357.jpg

安楽寺の黒門を入ります。
IMG_8596.jpg

IMG_8600_202212290825033af.jpg

山門
IMG_8601.jpg


IMG_8604_2022122908250858c.jpg

崇福山 安楽寺(あんらくじ)

上田市別所温泉にある曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦如来。
IMG_8605_202212290825118ce.jpg

本堂
IMG_8606_202212290825112af.jpg

拝観料を納め、境内奥の国宝八角三重塔へ。
IMG_8609_20221229082514931.jpg

IMG_8611_20221229082515345.jpg

IMG_8612_20221229082517e8a.jpg

八角三重塔
IMG_8621_20221229082520f84.jpg

「本尊 釈迦如来」の御朱印。
IMG_2420.jpeg

続いて「常楽寺」へ。
IMG_8629.jpg

IMG_8631.jpg

金剛山 常楽寺(じょうらくじ)

北向観音の本坊にあたる天台宗の寺院で、本尊は妙観察智如来。
825年(天長2年)慈覚大師円仁の開創と伝わります。
IMG_8632.jpg

IMG_8633_202212291406308e5.jpg

IMG_8640_20221229140636516.jpg

御舟の松
IMG_8634_20221229140632828.jpg

境内奥の多宝塔へ。
IMG_2335.jpeg

IMG_2336.jpeg

IMG_2338.jpeg

石造多宝塔
IMG_2340.jpeg

御朱印は書置きのものとなっていました。
IMG_8641_20221229140636665.jpg

本尊「妙観察智弥陀如来」の御朱印をいただきました。
IMG_2515.jpeg

IMG_2342.jpeg

別所温泉駅まで戻りました。
IMG_2344.jpeg

上田電鉄キャラクター、神畑いおりさんと八木沢まいさん。
IMG_2346.jpeg




途中の下之郷駅で下車。
IMG_2350.jpeg

車窓から大きな鳥居が見えたので、急遽帰りに立ち寄った「生島足島神社」。
IMG_2351.jpeg

IMG_2353.jpeg


上田市下之郷にある神社で、主祭神は生島大神、足島大神。
本社は、池に浮かぶ小島の上に鎮座しており「池心の宮」と呼ばれているようです。
IMG_2358.jpeg

IMG_2363.jpeg

IMG_2370.jpeg

本殿
IMG_2375.jpeg

IMG_2391.jpeg

御朱印をいただきました。
IMG_2421.jpeg




下之郷駅から上田駅まで戻りました。
ここから北陸新幹線等を使い帰路につきました。
IMG_2399.jpeg

この日の歩行距離は15キロほど。
IMG_2402.png


善光寺から北向観音と巡って、無事に日本百観音のお礼参りも終了となりました。
この日いただいた御朱印は 計15枚となりました。

0Comments