額装〜役行者霊跡
修験道の開祖とされる役行者ゆかりの36ヶ所の寺院からなる札所巡りです。
札所は近畿エリアを中心に点在しています。
2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された比較的新しい札所巡りとなります
。
上段左から 桜本坊 日雄殿 奈良県吉野郡吉野町吉野山
竹林院 神変大菩薩 〃
観心寺 如意宝殿 大阪府河内長野市寺元
興法寺 神変 大阪府東大阪市上石切町
菅生寺 大悲閣 奈良県吉野郡吉野町平尾
松尾寺 厄除大悲殿 奈良県大和郡山市山田町
千手寺 神変 大阪府東大阪市東石切町
如意輪寺 蔵王大権現 奈良県吉野郡吉野町吉野山
金峯山寺 蔵王堂 〃
二段目左から 霊山寺 神変大士 奈良県奈良市中町
吉祥草寺 役小角 奈良県御所市茅原
龍泉寺 神変 奈良県吉野郡天川村洞川
大峯山寺 神変大菩薩 奈良県吉野郡天川村大峯山(山上ケ岳頂上)
本山寺 役優婆塞 大阪府高槻市大字原
東南院 神変大菩薩 奈良県吉野郡吉野町吉野山
大日寺 役尊行者 〃
善福寺 役尊大徳 〃
喜蔵院 神変大士 〃
三段目左から 法楽寺 神変大菩薩 大阪府大阪市東住吉区山坂
神峯山寺 役小角 大阪府高槻市原
醍醐寺 神変 京都府京都市伏見区醍醐東大路町
聖護院 神変大菩薩 京都府京都市左京区聖護院中町
大野寺 神変大士 奈良県宇陀市室生大野
室生寺 神変大菩薩 奈良県宇陀市室生
朝護孫子寺 毘沙門天 奈良県生駒郡平群町信貴山
霊山寺 神変大菩薩 奈良県奈良市中町
宝山寺 不動明王 奈良県生駒市門前町
四段目左から 伊吹山寺 薬王殿 滋賀県米原市上野(伊吹山頂上)
須磨寺 神変 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町
清荒神清澄寺 神変大菩薩 兵庫県宝塚市米谷
根来寺 行者堂 和歌山県岩出市根来
天龍院 八大龍王尊 大阪府東大阪市山手町
転法輪寺 法起 奈良県御所市高天476(金剛山上)
弘川寺 瑠璃殿 大阪府南河内郡河南町弘川
七宝瀧寺 大龍不動 大阪府泉佐野市大木
松尾寺 役行者尊 大阪府和泉市松尾寺町
となっいています。