fc2ブログ

6月の武甲山①〜秩父

昨年の12月から始めた月に一度の武甲山登拝に行って来ました。

生川の一の鳥居からか、あるいは正丸峠側から武甲山まで登って浦山口に降りるパターンが続いていたので、今回は浦山口から登って武甲山山頂→小持山→大持山→武川岳→二子山→芦ヶ久保駅へ降るルートをとってみました。

秩父鉄道の始発列車を使い浦山口駅で下車。
6時30分より武甲山へ向けて歩き始めました。
IMG_7394_20230607160106caf.jpg

浦山口駅から10分ほど歩いて「橋立堂」に到着。
IMG_7402.jpg

参拝後、蕎麦屋さんの横を通って登山口へ向かいます。
IMG_7406_20230607160110798.jpg

武甲山御嶽神社の鳥居
IMG_7408.jpg




IMG_7413_20230607160114230.jpg

橋立神社を参拝。
IMG_7415.jpg

IMG_7420_20230607160117ec4.jpg

通行止めの崩落地帯。
看板にて、左へ下る渓谷沿いのまわり道をお勧めされます。
IMG_7422_20230607160118fda.jpg

林道橋立線
IMG_7424.jpg

橋を渡って本格的な山道へ。
IMG_7427_20230607160122f1c.jpg

IMG_7430.jpg

長者屋敷を経て武甲山頂に至る。
IMG_7431.jpg

しばし続く傾斜の強い杉林の山道。
IMG_7433.jpg

IMG_7437_20230607160129767.jpg

いったんなだらかな斜面に入ります。
IMG_7440.jpg

IMG_7444_2023060716013314b.jpg

IMG_7449_2023060716213850f.jpg

「長者屋敷の頭」
正面が山頂で、右はシラジクボ方面への分かれ道。
IMG_7454_202306071621412b3.jpg

IMG_7457_20230607162143d19.jpg

IMG_7461_202306071621430cb.jpg

IMG_7464_2023060716214573f.jpg

武甲山御嶽神社手前の分かれ道。
左が御嶽神社で右は小持山・大持山方面。
IMG_7472.jpg

別れ道から御嶽神社はすぐそこ。
IMG_7473.jpg

既に女性のソロハイカーが2名、休憩しておりました。
IMG_7475.jpg

8時45分、武甲山御嶽神社に到着。
IMG_7477.jpg

参拝を終え8時50分に山頂へ。
麓の橋立堂からは、2時間少々かかったことになります。
IMG_7484_202306071621566de.jpg

山頂からの展望。
IMG_7485.jpg

標高は1.304m、気温は16℃ほど。
IMG_7489.jpg

先ほどの分かれ道のベンチで15分ほど朝食休憩をとったあと、小持山へ向かいました。
IMG_7492.jpg

歩行距離はすでに8.5キロほど。
IMG_3442.png


小持山・シラジクボ方面へ降っていきます。
IMG_7495.jpg

小持山
IMG_7497_202306071622047ce.jpg

IMG_7498_202306071622048ef.jpg

IMG_7500_20230607162205ccb.jpg

シラジクボを通過。
IMG_7504_20230607162207e0c.jpg

IMG_7512_202306071642455f8.jpg

IMG_7518.jpg

9時45分、小持山山頂に到着。
IMG_7519_20230607164247701.jpg

標高は1.269m
IMG_7520.jpg

5分休憩のあと、大持山へ向かいました。
IMG_7523.jpg

大持山
IMG_7526.jpg

IMG_7532.jpg

足のすくむ「雨乞岩」からの景色。
IMG_7542.jpg

IMG_7543.jpg

IMG_7547.jpg

IMG_7548_20230607175327fa1.jpg

10時20分、大持山山頂に到着。
IMG_7549.jpg

標高は1.294m
IMG_7550_202306071643030ae.jpg

5分休憩のあと妻坂峠へ向かいました。
IMG_7555_202306071643047cb.jpg

IMG_7558.jpg

コバイケイソウ
IMG_7565_20230607164309310.jpg

IMG_7567_20230607164310fec.jpg

IMG_7573_202306071711046ec.jpg

IMG_7575_20230607171106497.jpg

11時05分、妻坂峠まで降りて来ました。
IMG_7576_20230607171108716.jpg


ここまでの距離は15キロほど。
IMG_3443.png


このあとは、急坂の待ち受ける武川岳へと向かいました。



0Comments