宝登山神社〜秩父
午前中、埼玉県の寄居町から鐘撞堂山・雨乞山をメインにした北武蔵エリアの低山を縦走して、22キロほど歩きました。
そして遅めの昼食をとった後、今度は宝登山を登ってみました。
14時05分、秩父鉄道長瀞駅からふたたび歩き始めます。
大鳥居
宝登山神社はいったん通り過ぎて、宝登山登山口へ向かいます。
14時20分、奥宮参道へ。
山頂までは約1時間となっています。
ショートカットの山道を使います。
これより神域。
14時50分〜、奥宮を参拝。
神札所で御朱印をいただきました。
「宝登山 奥宮」書置きの御朱印。
山頂へ向かいます。
14時55分、宝登山 山頂に到着。
武甲山方面。
15時00分、下山開始。
15時25分、麓の宝登山神社まで降りてきました。
七夕飾りは8月7日まで設置されているとのこと。
授与所で書置きの御朱印をいただきました。
長瀞駅まで戻って時刻は15時55分。
歩行距離は約6キロ増えて、28キロほどとなりました。