fc2ブログ

富士登山(ゼロ富士)〜2日目

海抜0メートルから富士山頂(標高3776メートル)を目指す、全長約42キロメートルの登山ルート「富士山登山ルート3776(通称ゼロ富士)」。
その2日目。

1日目は「ゼロ富士」の起点「鈴川の富士塚」から歩き始めて、途中のチェックポイント「農家民宿やまぼうし」まで到達。
そこからルートを大きく外して富士宮市の「富士山本宮浅間大社」を参拝。
富士宮駅手前のホテルに宿泊しました。



5時05分、富士宮駅前のホテルを出発し「ゼロ富士」再開。
IMG_4651.jpeg

まだまだ遠い富士山。
IMG_4655.jpeg

源頼朝の硯岩
IMG_4660.jpeg

IMG_4670.jpeg

富士山スカイライン(県道180号線)に合流。
IMG_4673.jpeg

IMG_4678.jpeg

8時20分、一合目(標高1000m)通過。
IMG_4686.jpeg

IMG_4693.jpeg

IMG_4697.jpeg

IMG_4699.jpeg

IMG_4702.jpeg

9時00分、ホテルを出発してから4時間後、「富士山登山ルート3776」中継点のPICA表富士スタンプボックスに到着。
IMG_4703.jpeg

PICA表富士でドリンク購入&15分休憩。
ウォーキングシューズからトレッキングシューズに履き替えます。
IMG_4705.jpeg



次の中継点は六合目の山小屋。
ここからは山道に入り、途中の「高鉢駐車場」を目指します。
高鉢駐車場までは120分となっています。
IMG_4706.jpeg

鹿がいました。
IMG_4714.jpeg

IMG_4718.jpeg

10時02分、「二合目林道分岐」通過。
高鉢駐車場までは60分。
IMG_4723.jpeg

IMG_4725.jpeg

IMG_4729.jpeg

二合目(標高1600m)通過。
奥が高鉢駐車場。
IMG_4731.jpeg

10時48分、高鉢駐車場到着&15分休憩。
IMG_4734.jpeg

続いて、「御殿庭(110分)」を目指します。
IMG_4732.jpeg

崩落箇所有り。
IMG_4737.jpeg

IMG_4740.jpeg

IMG_4741.jpeg

11時57分、「ガラン沢」通過。
IMG_4748.jpeg

IMG_4754.jpeg

IMG_4757.jpeg

IMG_4759.jpeg

12時30分、「御殿庭(下)」到着。
IMG_4761.jpeg

IMG_4766.jpeg

13時14分、「御殿庭中」通過。
IMG_4768.jpeg

IMG_4773.jpeg

ガレ場に入りました。
IMG_4774.jpeg

IMG_4781.jpeg

14時02分、「宝永第二火口縁」
IMG_4784.jpeg

IMG_4786.jpeg

14時25分、「宝永第一火口縁」
IMG_4788.jpeg

富士宮口六合目へ。
IMG_4792.jpeg

IMG_4794.jpeg

14時37分、「富士山登山ルート3776」中継点、六合目の山小屋「宝永山荘」到着。
IMG_4795.jpeg

宝永山荘の隣の「雲海荘」も同じく「富士山登山ルート3776」の中継点。
IMG_4796.jpeg

六合目からの駿河湾。
IMG_4799.jpeg

15分ほど休憩をとってから七合目へ向かいました。
IMG_4804.jpeg

IMG_4811.jpeg

IMG_4818.jpeg

IMG_4821.jpeg

15時58分、この日の宿泊場所となる富士宮口新七合目「御来光山荘」に到着。
IMG_4822.jpeg

IMG_4824.jpeg


(距離は19.7km表示ですが山道を使えば12kmほどで登れます)


この日の歩行距離は約29キロ。
PICA表富士から御来光山荘までの約12キロは、休憩も含めて7時間もかかってしまいました。
IMG_4825.png

0Comments